検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

動きを理解するコンピュータ 時空間表現の計算言語学    

著者名 インダージート・マニ/著   ジェームズ・プステヨフスキー/著   小谷 善行/監訳   藤本 浩司/監訳
出版者 日本評論社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119536126007.1/マ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
言語情報処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000858814
書誌種別 図書
書名 動きを理解するコンピュータ 時空間表現の計算言語学    
書名ヨミ ウゴキ オ リカイ スル コンピュータ 
著者名 インダージート・マニ/著
著者名ヨミ インダージート マニ
著者名 ジェームズ・プステヨフスキー/著
著者名ヨミ ジェームズ プステヨフスキー
著者名 小谷 善行/監訳
著者名ヨミ コタニ ヨシユキ
出版者 日本評論社
出版年月 2014.9
ページ数 3,240p
大きさ 21cm
分類記号 007.636
分類記号 007.1
ISBN 4-535-78712-4
内容紹介 自然言語で表される動きをコンピュータで表現するための、新しい計算言語学について、理論的・実用的に解説する。物や人の動きを自然言語から読み取り、コンピュータに解釈させることをめざして、動きの表現法を分析する。
著者紹介 ヤフー研究所主任研究科学者。専門は自然言語処理、自動要約、談話モデリング。
件名 言語情報処理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 物や人の動きを自然言語から読み取りコンピュータに解釈させることをめざして、「動き」の表現法を分析する。
(他の紹介)目次 第1章 動きを理解するコンピュータ
第2章 動きはどのように言語表現されるのか
第3章 空間と時間の概念
第4章 動きの記述方式
第5章 意味のタグ付け
第6章 応用と今後の見通し
(他の紹介)著者紹介 マニ,インダージート
 ヤフー研究所(カリフォルニア州サニーベール)主任研究科学者。専門は自然言語処理、自動要約、談話モデリング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
プステヨフスキー,ジェームズ
 ブランダイス大学コンピュータサイエンス学科教授(TJX/Feldberg Chair)。専門は計算言語学、語彙意味論、時空間推論、言語アノテーション、機械学習(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小谷 善行
 東京農工大学名誉教授。テンソル・コンサルティング株式会社技術顧問。パズル懇話会会長。コンピュータ将棋協会副会長。情報処理学会フェロー。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 浩司
 テンソル・コンサルティング株式会社代表取締役社長。東京農工大学客員教授。博士(工学)。製薬会社、クレジットカード会社などを経て2007年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。