検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

会社は社会を変えられる 社会問題と事業を<統合>するCSR戦略    

著者名 岩井 克人/編・著   小宮山 宏/編・著
出版者 プレジデント社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119491108335.1/イ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩井 克人 小宮山 宏
2014
335.15 335.15
企業の社会的責任

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000838642
書誌種別 図書
書名 会社は社会を変えられる 社会問題と事業を<統合>するCSR戦略    
書名ヨミ カイシャ ワ シャカイ オ カエラレル 
著者名 岩井 克人/編・著
著者名ヨミ イワイ カツヒト
著者名 小宮山 宏/編・著
著者名ヨミ コミヤマ ヒロシ
出版者 プレジデント社
出版年月 2014.7
ページ数 209p
大きさ 19cm
分類記号 335.15
分類記号 335.15
ISBN 4-8334-2089-1
内容紹介 「CSR企業調査」の結果をベースに、社会課題から企業活動を分析。社会を変えていく会社の特徴を明らかにするとともに、会社と社会の関係の構築、企業の強みを的確に見出して、それを発揮した6つの事例を紹介する。
著者紹介 東京財団名誉研究員。国際基督教大学客員教授。マサチューセッツ工科大学経済学博士(Ph.D.)。
件名 企業の社会的責任
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 政府や市民セクターが解決できない社会課題に企業が組織力や技術力といった強みをいかして、その解決にあたることが期待されるようになってきている。あなたの会社はいま何を求められているだろうか。
(他の紹介)目次 第1部 なぜいま、会社の出番なのか
第2部 社会を変える会社はどこにいるのか(対話型 損保ジャパン
ボトムアップ型 伊藤忠商事
グローバル型 武田薬品工業)
第3部 会社の存在意義とはなにか
(他の紹介)著者紹介 岩井 克人
 東京財団名誉研究員。国際基督教大学客員教授。東京大学卒、マサチューセッツ工科大学経済学博士(Ph.D.)。イェール大学経済学部助教授、プリンストン大学客員准教授、ペンシルバニア大学客員教授などを歴任。東京大学名誉教授、武蔵野大学客員教授。2007年4月紫綬褒章を受章。主な著作に『会社はこれからどうなるのか』(平凡社、小林秀雄賞)、『貨幣論』(筑摩書房、サントリー学芸賞)、“Disequilibrium Dynamics”(Yale University Press,1981.日経経済図書文化賞特賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小宮山 宏
 株式会社三菱総合研究所理事長。1972年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了後、同大学工学部長等を経て、2005年総長に就任。2009年3月に総長退任後、同年4月に総長顧問、三菱総合研究所理事長に就任。専門は地球環境工学、知識の構造化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。