検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国家と財政 ある経済学者の回想    

著者名 石 弘光/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119447209342.1/イ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石 弘光
2014
342.1 342.1
財政-日本 租税制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000764742
書誌種別 図書
書名 国家と財政 ある経済学者の回想    
書名ヨミ コッカ ト ザイセイ 
著者名 石 弘光/著
著者名ヨミ イシ ヒロミツ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2014.3
ページ数 15,332,6p
大きさ 20cm
分類記号 342.1
分類記号 342.1
ISBN 4-492-61061-9
内容紹介 国家の存立の中で財政が果たしてきた役割とは何であったのか。政策の背後には、どのような学問的な蓄積と貢献があったのか。理論と政策の第一線に40年以上立ち続けた著者が、日本の財政と税制の歩みを語る。
著者紹介 1937年東京生まれ。一橋大学学長、放送大学学長等を歴任。一橋大学ならびに中国人民大学名誉教授。経済学博士。専門は財政学。「財政構造の安定効果」で毎日エコノミスト賞受賞。
件名 財政-日本、租税制度
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 国家の存立の中で財政が果たしてきた役割とは何であったのか。政策の背後には、どのような学問的な蓄積と貢献があったのか。理論と政策の第一線に四十年以上立ち続けた著者が語る、日本の財政と税制の歩み。
(他の紹介)目次 序章 学問と「政策の現場」
第1章 戦後の税制再構築はいかに実現したか―シャウプ税制の果たした役割
第2章 戦後税制改革の展開とその背景―所得税改革の流れ
第3章 財政学のパラダイム転換―マスグレイヴ理論の展開とその影響
第4章 総需要管理としての財政の新しい役割―ケインズ政策とその欠陥
第5章 財政の政治的側面―ブキャナンの公共選択論
第6章 地方分権のフレーム―ティヴーの「足による投票」モデル
第7章 経済発展と租税構造―財政の長期分析とその応用
(他の紹介)著者紹介 石 弘光
 1937年東京生まれ。一橋大学経済学部卒業。同大学院を経てその後、一橋大学経済学部助手、専任講師、助教授、教授、学長(1998‐2004年)。退職後、2007‐11年の間、放送大学の学長を務める。現在、一橋大学ならびに中国人民大学名誉教授。その間、政府税制調査会会長(2000‐06年)、財政制度等審議会委員、経済審議会委員、金融制度調査会委員などを歴任。経済学博士。専門は財政学。財政、税制に関する主な著書として、『財政構造の安定効果』(勁草書房、毎日エコノミスト賞)、『租税政策の効果』(東洋経済新報社、日経・経済図書文化賞)、『財政改革の論理』(日本経済新聞社、サントリー学芸賞)、『現代税制改革史』(東洋経済新報社、租税資料館賞)その他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。