蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119409282 | 992.4/エ/ | 1階文庫 | 93 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000753765 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
痴愚神礼讃 ラテン語原典訳 中公文庫 |
書名ヨミ |
チグシン ライサン |
著者名 |
エラスムス/著
|
著者名ヨミ |
エラスムス |
著者名 |
沓掛 良彦/訳 |
著者名ヨミ |
クツカケ ヨシヒコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
992.4
|
分類記号 |
992.4
|
ISBN |
4-12-205876-7 |
内容紹介 |
痴愚の女神なるものを創造し、人間の愚行を完膚なきまでに嘲弄する-。ルネサンス期の大知識人エラスムスの奇跡的な聡明さを堪能できる、新鮮なラテン語原典訳。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
ルネサンス期の大知識人エラスムスが、友人トマス・モアに捧げた驚天動地の戯文。痴愚の女神なるものを創造し、人間の愚行を完膚なきまでに嘲弄する。堕落する教界、腐敗を極める世俗権力。当時の社会、人びとを観察し、エラスムスが描き出した痴愚や狂気は、いまなお私たちをとらえてはいないか。ラテン語原典からリズムある新鮮な訳が生まれた。 |
(他の紹介)著者紹介 |
エラスムス,デシデリウス 1466年、ロッテルダムに私生児として生まれ、1536年、バーゼルで死去。カトリックの司祭、神学者で、人文主義者。エラスムスが手がけた、ラテン語・ギリシア語対訳の新約聖書は広く読まれ、その思想は、宗教改革期の全ヨーロッパに影響を及ぼした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 沓掛 良彦 1941年、長野県生まれ。東京外国語大学名誉教授。早稲田大学第一文学部ロシア文学科卒業。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。専攻は、西洋古典文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ