検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

電子書籍の特性と図書館 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 第14回多摩デポ講座(2012・8・5)より  多摩デポブックレット  

著者名 堀越 洋一郎/著
出版者 共同保存図書館・多摩
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012791460010/ホ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
010 010
電子図書館 電子書籍

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000729591
書誌種別 図書
書名 電子書籍の特性と図書館 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 第14回多摩デポ講座(2012・8・5)より  多摩デポブックレット  
書名ヨミ デンシ ショセキ ノ トクセイ ト トショカン 
著者名 堀越 洋一郎/著
著者名ヨミ ホリコシ ヨウイチロウ
出版者 共同保存図書館・多摩
出版年月 2013.11
ページ数 48p
大きさ 21cm
分類記号 010
分類記号 010
ISBN 4-87751-505-8
内容紹介 特定非営利活動法人「共同保存図書館・多摩」の第14回多摩デポ講座の記録。電子書籍の実例を紹介し、電子書籍の特性と課題、公共図書館への導入のハードル、紙の書物が持つ優位性などを語る。
件名 電子図書館、電子書籍
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 日本における電子出版の発生と現在まで
電子書籍の実例―三つのタイプ
電子書籍の特性と課題
公共図書館への導入のハードル
紙の書物が持つ優位性について
終わりに―図書館への期待
(他の紹介)著者紹介 堀越 洋一郎
 1957年生まれ。1981年〜1994年日外アソシエーツ(株)勤務(データ処理等)。1996年〜2000年国立西洋美術館研究補佐員。2001年〜2011年武蔵野美術大学教授。現在、武蔵野美術大学(資料情報処理)、日本女子大学(博物館情報・メディア論)非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。