山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

舫鬼九郎   文春文庫  

著者名 高橋 克彦/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013394461913.6/タカ/1図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 9013327409913.6/タカ/1文庫236一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
913.6 913.6
仏教-朝鮮 僧侶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001160604
書誌種別 図書
書名 舫鬼九郎   文春文庫  
書名ヨミ モヤイ オニクロウ 
著者名 高橋 克彦/著
著者名ヨミ タカハシ カツヒコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.5
ページ数 351p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-16-790852-2
内容紹介 首を落とされ背中の皮が剝がれた無残な女の死体。謎のスーパー剣士・鬼九郎が柳生十兵衛、幡随院長兵衛らと江戸の怪事件に立ち向う! 謎が謎呼ぶ展開と壮絶な剣戟シーンで魅了する、長篇時代活劇。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 元暁・義湘・慈蔵・義天・知訥・普愚・休静・惟政・漢岩…ら名僧たちの活躍、三宝寺刹、通度寺・海印寺・松廣寺を始めとする由緒ある美しいお寺の数々。滔々と語られる朝鮮半島の歴史の中で、朝鮮仏教はどのように生まれ、伝承し、その後の発展を遂げたのか。
(他の紹介)目次 第1講 はじめに
第2講 三国時代の仏教文化
第3講 仏教の伝来―朝鮮から日本へ
第4講 後期新羅の名僧―元暁と義湘
第5講 禅の伝来
第6講 高麗時代と名僧たち
第7講 朝鮮王朝時代と名僧たち
第8講 近代の仏教と名僧
第9講 あとがき
(他の紹介)著者紹介 洪 南基
 1949年生まれ。朝鮮大学校理学部卒業(1971年)、理学博士(東京工業大学、1982年)。会社員を経てシクラメン等の花卉生産業に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。