蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別西 | 8213169561 | J913/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
うんこ文学 : 漏らす悲しみを知っ…
頭木 弘樹/編
岩波少年文庫のあゆみ : 1950…
若菜 晃子/編著
ひきこもり図書館 : 部屋から出ら…
頭木 弘樹/編
須賀敦子の本棚8
池澤 夏樹/監修
世界の文学、文学の世界
奥 彩子/編,鵜…
10分で読める物語2年生
青木 伸生/選
10分で読める物語3年生
青木 伸生/選
10分で読める物語1年生
青木 伸生/選
10分で読める物語4年生
青木 伸生/選
10分で読める物語6年生
青木 伸生/選
10分で読める物語5年生
青木 伸生/選
10分で読めるお話4年生
木暮 正夫/選,…
10分で読めるお話2年生
岡 信子/選,木…
10分で読めるお話3年生
岡 信子/選,木…
10分で読めるお話1年生
岡 信子/選,木…
10分で読めるお話6年生
木暮 正夫/選,…
10分で読めるお話5年生
木暮 正夫/選,…
須賀敦子の本棚9
池澤 夏樹/監修
須賀敦子の本棚7
池澤 夏樹/監修
夢の本
ホルヘ・ルイス・…
須賀敦子の本棚6
池澤 夏樹/監修
絶望書店 : 夢をあきらめた9人が…
頭木 弘樹/編
須賀敦子の本棚5
池澤 夏樹/監修
須賀敦子の本棚4
池澤 夏樹/監修
須賀敦子の本棚3
池澤 夏樹/監修
須賀敦子の本棚2
池澤 夏樹/監修
須賀敦子の本棚1
池澤 夏樹/監修
オリンピック
千野 帽子/編,…
ファイン/キュート素敵かわいい作品…
高原 英理/編
読まずにいられぬ名短篇
北村 薫/編,宮…
10分で読めるどうぶつ物語
横山 洋子/選
狩猟文学マスターピース
服部 文祥/編
本へのとびら : 岩波少年文庫を語…
宮崎 駿/著
世界文学全集3-03
池澤 夏樹/個人…
世界文学全集3-04
池澤 夏樹/個人…
ちくま文学の森6
安野 光雅/編,…
10分で読める物語 : 国語…6年生
青木 伸生/選
10分で読める物語 : 国語…5年生
青木 伸生/選
世界文学全集3-06
池澤 夏樹/個人…
世界文学全集3-01
池澤 夏樹/個人…
10分で読める物語 : 国語…3年生
青木 伸生/選
10分で読める物語 : 国語…4年生
青木 伸生/選
世界文学全集3-02
池澤 夏樹/個人…
世界文学全集3-05
池澤 夏樹/個人…
10分で読める物語 : 国語…1年生
青木 伸生/選
10分で読める物語 : 国語…2年生
青木 伸生/選
世界文学全集2-12
池澤 夏樹/個人…
世界文学全集2-10
池澤 夏樹/個人…
黄金の言葉和歌篇
五月女 肇志/編…
The book of aweso…
Neil Pas…
前へ
次へ
Doré Paul Gustave ロンドン-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001703975 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
箱の中のホワイトデイズ パステルショートストーリー |
書名ヨミ |
ハコ ノ ナカ ノ ホワイト デイズ |
著者名 |
三野 誠子/作
|
著者名ヨミ |
ミノ セイコ |
著者名 |
ao/絵 |
著者名ヨミ |
アオ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
169p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-337-04104-2 |
内容紹介 |
ゾクッとする不気味な物語から、心がホカホカに温まる物語まで、「箱」をテーマにした作品を収めた本格児童文学短編集。「石けん箱」「ティッシュボックス」「サイコロハウス」など全7編を収録。 |
著者紹介 |
千葉県生まれ。北海道大学経済学部卒業。「エレベーターは秘密のとびら」で福島正実記念SF童話賞大賞を受賞し、デビュー。他の作品に「ぼくのともだち、どじなぶた」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
競馬、ボートレース、動物園、阿片窟、賭博場、シティ…シャーロック・ホームズ、切り裂きジャックの時代へ。ドレだから描けた…“絶頂期”の大都市の「光」と「影」全180枚掲載。 |
(他の紹介)目次 |
ロンドン橋 河岸の活気 船着き場 橋の上から街の中へ 街中が熱狂するボートレース ダービー エプソム・ダウンズ ウエスト・エンド 社交の季節 大修道院の周辺 緑の木の葉の下のロンドン 動物園 ロンドンの日々 さまざまな暮らし ビール醸造所 壁の内の外 ホワイトチャペルの周辺 市場 日々の楽しみ―ロンドンという舞台 ドレの視たロンドン |
(他の紹介)著者紹介 |
谷口 江里也 石川県加賀市出身。横浜国立大学建築学科卒業。詩人、ヴィジョンアーキテクト。1976年スペインに移住。バルセロナ、イビサに住む。帰国後、建築家として建築空間創造を行うほか、文筆、企業や自治体の経営戦略・ヴィジョン・プロジェクト創造のディレクションなど、大きな意味での空間創造をさまざまなかたちで行う。シンガーソングライターでもある。手がけた建築空間に「東京銀座資生堂ビル」「ラゾーナ川崎プラザ」「レストランikra」「SSKヘッドクオーター」「軽井沢の家」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ドレ,ギュスターヴ 1832年1月6日‐1883年1月23日。フランスの画家(版画家、挿絵画家、彫刻家)。アルザス地方、ストラスブールで生まれた。15歳頃から画家として活躍。パリにアトリエを構え、挿絵画家としてダンテやバルザック、ラブレー、ミルトンの著作の挿絵を手がけた。また、一時イギリスにもギャラリーを持ち、イギリス版の聖書やエドガー・アラン・ポーの『大鴉』の挿絵を手がけ、生前から国際的にその名を知られていた。パリの聖ドミニク通りで没した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ