蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013083285 | 566/ワ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001407383 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わかる!使える!放電加工入門 <基礎知識><段取り><実作業> |
書名ヨミ |
ワカル ツカエル ホウデン カコウ ニュウモン |
著者名 |
ソディック放電加工教本編纂チーム/編
|
著者名ヨミ |
ソディック ホウデン カコウ キョウホン ヘンサン チーム |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
566.74
|
分類記号 |
566.74
|
ISBN |
4-526-07995-5 |
内容紹介 |
実務に役立つ放電加工の入門書。「基礎知識」「準備・段取り」「実作業・加工」の“これだけは知っておきたい知識”を体系的に解説する。「人類と道具」「雷と放電加工」といったコラムも収録。 |
件名 |
放電加工 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
3・11の惨害に多くの科学技術者、教育者は心を痛め、原子力ムラの体質、自然への無力さも見た。限定的な専門知では近未来に備えられない。総合的知性=知識人としての教養、事実直視・関係益排除の技術論理、換言すれば技術者の生涯学習が不可欠。本書は、2000人に及ぶ大卒・院修技術者の意見から、新たな技術教育と教養形成を方向づける実証的研究。 |
(他の紹介)目次 |
第4章 分析4:大卒技術者の「学び」の構造と大学への要求―A大学工学系卒業生への追跡調査結果の分析(A大学の工学系を卒業した技術者の全体像 技術者の「意味ある学習経験」と「生涯学習」との落差―A大学工学系卒業生にとっての学びと職場の位座 技術者の「工学教育改革」に対する意見―A大学工学系卒業生におけるその内容分析 現代を生きる工学系技術者の「学び」と「教養」―A大学出身技術者における教養観調査をとおして) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 甫 北海道大学名誉教授、元松山大学特任教授、博士(文学)。1940年、東京市中野区生まれ、戦後、横須賀市逗子町に移る。横須賀高等学校を経て北海道大学教養部理類入学。1965年、同大文学部哲学科西洋哲学専修科を卒業、北海道深川西高等学校教諭(社会科、生活指導)。1973年、北海道大学教育学部助手(生活教育講座=教育社会学研究室)、札幌商科大学人文学部人間科学科を経て、北海道大学教育学部助教授・教授。1996年、北海道大学高等教育機能開発総合センター教授(生涯学習計画研究部)、2004年に北海道大学大学院(文学研究科教授社会システム科学講座)を定年退職。2005〜2010年度、松山大学特任教授(大学院社会学研究科)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ