検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

トコトンやさしい地震と建物の本   B&Tブックス  

著者名 斉藤 大樹/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119211456524.9/サ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012839637524/サ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900243291524/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
524.91 524.91
耐震構造 地震

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000647698
書誌種別 図書
書名 トコトンやさしい地震と建物の本   B&Tブックス  
書名ヨミ トコトン ヤサシイ ジシン ト タテモノ ノ ホン 
著者名 斉藤 大樹/著
著者名ヨミ サイトウ タイキ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2013.3
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 524.91
分類記号 524.91
ISBN 4-526-07047-1
内容紹介 地震に備えて、地震や建物の耐震性について学ぼう。プレートの衝突と地震の発生、地震による津波の破壊力、建物の安全水準の決め方、耐震・免震・制振の仕組みなどを、図表とともにわかりやすく解説する。
著者紹介 東北大学大学院工学研究科博士課程修了。豊橋技術科学大学建築・都市システム学系教授。工学博士。(独)建築研究所特別客員研究員。著書に「耐震・免震・制震のはなし」がある。
件名 耐震構造、地震
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本は4枚のプレートがぶつかり合う、世界でも類を見ない場所に位置しています。そのため、私たちの足元でいつ大地震が起きても不思議ではありません。だからこそ、地震への備えが大切なのです。
(他の紹介)目次 第1章 地震の発生と地震波の伝わり方(ヴェーゲナーの大陸移動説「地球収縮説との論争」
マントル対流と大陸の移動「大陸を動かす原動力」 ほか)
第2章 地震による揺れと被害(加速度と慣性力「頑丈な建物が地震で倒れる理由」
建物の周期と共振「高い建物と低い建物はどちらが安全?」 ほか)
第3章 地震に対して建物はどのくらい安全か(日本の地震学を築いた外国人技術者たち「地震学の父ジョン・ミルン」
関東大震災の衝撃と教訓「煉瓦造から鉄筋コンクリート造へ」 ほか)
第4章 建物を地震に強くする方法(建物の材料と強度「材料の特徴を理解して利用する」
鉄筋コンクリートの原理「コンクリートの弱点を鉄筋で補強」 ほか)
第5章 地震対策のいま(自助・共助・公助で防災「防災対策の3つの取り組み」
建築物の被災度判定「被害の把握と二次被害の防止」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 斉藤 大樹
 豊橋技術科学大学建築・都市システム学系教授、工学博士。1990年東北大学大学院工学研究科博士課程修了。1990年東北大学工学部建築学科助手。1992年米国イリノイ大学土木学科客員研究員。1996年建設省建築研究所第3研究部主任研究員。2000年JICA長期専門家(ルーマニア、地震工学)。2002年(独)建築研究所構造研究グループ上席研究員。2004年(独)建築研究所国際地震工学センター上席研究員。2011年豊橋技術科学大学建築・都市システム学系教授。(独)建築研究所特別客員研究員(兼任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。