検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

妖怪談義   角川ソフィア文庫  

著者名 柳田 国男/[著]   小松 和彦/校注
出版者 角川学芸出版
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013265406388/ヤ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳田 国男 小松 和彦
2013
388.1 388.1
妖怪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000624586
書誌種別 図書
書名 妖怪談義   角川ソフィア文庫  
書名ヨミ ヨウカイ ダンギ 
著者名 柳田 国男/[著]
著者名ヨミ ヤナギタ クニオ
著者名 小松 和彦/校注
著者名ヨミ コマツ カズヒコ
版表示 新訂
出版者 角川学芸出版
出版年月 2013.1
ページ数 333p
大きさ 15cm
分類記号 388.1
分類記号 388.1
ISBN 4-04-408309-0
内容紹介 日本各地を歩き見聞した怪異伝承を編纂し、妖怪という文化現象から日本人の心を明らかにしようとした妖怪研究の集大成。引用文の出典とされる資料にもあたり、詳細な注と解説を付す。
件名 妖怪
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 妖怪とは何か。河童・天狗の論考、妖怪の名前を集めた“妖怪名彙”―。日本各地を歩き見聞した怪異伝承を編纂し、妖怪という文化現象から日本人の心を明らかにしようとした妖怪研究の集大成。引用文の出典とされる資料にもあたり、詳細な注と解説を付す決定版。
(他の紹介)目次 妖怪談義
かはたれ時
妖怪古意―言語と民俗との関係
おばけの声
幻覚の実験
川童の話
川童の渡り
川童祭懐古
盆過ぎメドチ談
小豆洗い〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 柳田 国男
 1875年、兵庫生まれ。1900年、東京帝国大学法科大学卒。農商務省に入り、法制局参事官、貴族院書記官長などを歴任。35年、民間伝承の会(のち日本民俗学会)を創始し、雑誌「民間伝承」を刊行、日本民俗学の独自の立場を確立。51年、文化勲章受章。62年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。