検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

双極性障害の時代 マニーからバイポーラーへ    

著者名 デイヴィッド・ヒーリー/[著]   江口 重幸/監訳   坂本 響子/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119151645493.7/ヒ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
493.764 493.764
双極性障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000603813
書誌種別 図書
書名 双極性障害の時代 マニーからバイポーラーへ    
書名ヨミ ソウキョクセイ ショウガイ ノ ジダイ 
著者名 デイヴィッド・ヒーリー/[著]
著者名ヨミ デイヴィッド ヒーリー
著者名 江口 重幸/監訳
著者名ヨミ エグチ シゲユキ
著者名 坂本 響子/訳
著者名ヨミ サカモト キョウコ
出版者 みすず書房
出版年月 2012.11
ページ数 21,299,46p
大きさ 22cm
分類記号 493.764
分類記号 493.764
ISBN 4-622-07720-6
内容紹介 かつて「躁うつ病」と呼ばれた「双極性障害」をとりまく事実と虚構、そして「双極性(バイポーラー)」概念の濫用が広がる最新の様相を明らかにし、精神医療と治療薬の領域で膨らみつつある新たな虚構をあぶりだす。
著者紹介 医学博士。精神科認定医。精神医学・精神薬理学史家。カーディフ大学(北ウェールズ)心理学的医学部門教授。著書に「抗うつ薬の時代」「抗うつ薬の功罪」など。
件名 双極性障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「あなたは双極性です」という診断、急増中。精神障害をめぐって繰り返される、こうした診断の流行現象の本質は何か?『抗うつ薬の功罪』につづき、精神医療と治療薬の領域でいま膨らみつつある新たな虚構をあぶりだす。
(他の紹介)目次 第1章 狂乱と昏迷
第2章 脳をめぐって
第3章 循環性の狂気
第4章 狂気の石
第5章 躁うつ病の翳り
第6章 米国におけるブランド化
第7章 最新の熱狂
第8章 人間の魂のエンジニア
(他の紹介)著者紹介 ヒーリー,デイヴィッド
 医学博士、精神科認定医。精神医学・精神薬理学史家。カーディフ大学(北ウェールズ)心理学的医学部門、教授。英国精神薬理学会(British Association for Psychopharmacology)の元事務局長。2012年には、薬のリスクに関する情報を草の根的に募り、集積・公開するプロジェクトRxISK.orgを立ち上げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江口 重幸
 東京武蔵野病院勤務、精神科医。精神科臨床、医療人類学、精神医学史に関心をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂本 響子
 翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。