検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

たとえば 気分は各駅停車 らんぼうのオモシロ・マジメ人生読本    

著者名 みなみ らんぼう/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1982.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116830969914.6/ミナ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川村 たかし かなお けいこ
1983
699.6 699.6
放送番組-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000026249
書誌種別 図書
書名 たとえば 気分は各駅停車 らんぼうのオモシロ・マジメ人生読本    
書名ヨミ タトエバ キブン ワ カクエキ テイシャ 
著者名 みなみ らんぼう/著
著者名ヨミ ミナミ ランボウ
出版者 PHP研究所
出版年月 1982.12
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-569-20934-3
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 誰もがテレビにかじりついて熱中した昭和三十年代―。テレビっ子第一世代を自任する著者が子ども時代の記憶をフル回転させ、今ではもう観ることのできない名番組を振り返る。リアルタイムで観たからこそ書ける、秘話・逸話満載。
(他の紹介)目次 第1章 テレビ時代の幕開け―一九五五、五六年
第2章 国産ドラマがはじまる―一九五七、五八年
第3章 東西喜劇人の腕くらべ―一九五九〜六一年
第4章 リアリズム時代劇への転換―一九六二、六三年
第5章 ホームドラマから深夜番組へ―一九六四、六五年
第6章 学生運動と社会派ドラマ―一九六六、六七年
第7章 カウンターカルチャーの波―一九六八〜七〇年
(他の紹介)著者紹介 瀬戸川 宗太
 1952年東京生まれ。映画評論家。上智大学法学部卒業。社会派・サスペンス・アクション映画に詳しい。少年時代からのテレビ映画・劇映画ファンで、筋金入りの映像派(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。