検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コレクション日本歌人選  049  鴨長明と寂蓮 

著者名 和歌文学会/監修
出版者 笠間書院
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119102788911.1/コ/491階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和歌文学会
2012
911.102 911.102
歌人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000577463
書誌種別 図書
書名 コレクション日本歌人選  049  鴨長明と寂蓮 
書名ヨミ コレクション ニホン カジンセン 
著者名 和歌文学会/監修
著者名ヨミ ワカ ブンガクカイ
出版者 笠間書院
出版年月 2012.8
ページ数 4,126p
大きさ 19cm
分類記号 911.102
分類記号 911.102
ISBN 4-305-70649-2
内容紹介 日本の歌の歴史に大きな足跡を残した代表的歌人の秀歌を、堪能できるように編んだアンソロジー。平安時代末期〜鎌倉時代初期の歌人、鴨長明と寂蓮の歌を取り上げ、出典・口語訳・脚注等を付して平明に解説する。
件名 歌人
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 時代を駆け抜けた二人の芸術家、個々の魅力を読みとく。長明の歌風は俊成、定家ら御子左家の新風にも影響を受けつつ、独自に熟成した歌は今なお現代に輝く。寂蓮は今様などの摂取にも鋭敏、狂歌も巧みで、後鳥羽院が「真実の堪能」と評した名手である。
(他の紹介)目次 鴨長明(ほととぎす鳴くひと声や
春しあれば今年も花は
桜ゆゑ片岡山に
住みわびぬいざさは越えむ ほか)
寂蓮(思い出づる事だにもなくは
数ならぬ身はなきものに
いにしへの名残もかなし
降りそむる今朝だに人の ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 一彦
 1960年栃木県生。慶應義塾大学大学院博士課程単位取得。現在、京都産業大学文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。