検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

しあわせに働ける社会へ   岩波ジュニア新書  

著者名 竹信 三恵子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119070316S366/タ/児童新書28児童書一般貸出在庫  
2 山の手7012417619366/タ/ヤングJ60一般図書一般貸出在庫  
3 旭山公園通1213085929J36/タ/図書室児童書一般貸出在庫  
4 はちけん7410371848366/タ/ヤング一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
366.021 366.021
労働問題-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000551497
書誌種別 図書
書名 しあわせに働ける社会へ   岩波ジュニア新書  
書名ヨミ シアワセ ニ ハタラケル シャカイ エ 
著者名 竹信 三恵子/著
著者名ヨミ タケノブ ミエコ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.6
ページ数 16,191,3p
大きさ 18cm
分類記号 366.021
分類記号 366.021
ISBN 4-00-500715-8
内容紹介 誰もがしあわせに働ける社会をつくっていこう! 長く労働現場を取材してきた著者が、働く者に必要な知識から労働政策や制度までを具体的に提言する。
著者紹介 1953年生まれ。朝日新聞社を経て、和光大学現代人間学部教授。2009年に貧困ジャーナリズム大賞を受賞。著書に「ルポ雇用劣化不況」「ミボージン日記」など多数。
件名 労働問題-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 長引く不況の影響を受け、若者たちの就職が厳しさを増す一方、働き口があっても苛酷な労働に心身の健康を損ねて退職を余儀なくされる者もいる。誰もがしあわせに働ける社会にするために必要な労働政策とは何か?働く者に必要な知識とは?多くの労働現場を丹念に取材してきた著者が、さまざまな事例をもとに提言する。
(他の紹介)目次 第1章 就職難は若者のせいなのか(それは「ぜいたく」なのか
それは「スキル」のせいなのか ほか)
第2章 正社員、大手企業なら安心なのか(会社は「働く」の足がかりにすぎない
「社畜」といわれた人びと ほか)
第3章 まともな働き方をさぐる(「前期ロスジェネ」からの出発
ブラック企業の連続 ほか)
第4章 落とし穴に備える自分づくり(落とし穴を知っている人、知らない人
働くことの楽しさと苦しさ ほか)
第5章 しあわせに働ける仕組みづくり(それは偉い人が考えればいいこと?
過労死を防ぐ労働時間制度 ほか)
(他の紹介)著者紹介 竹信 三恵子
 1953年生まれ。76年朝日新聞社入社。経済部記者、シンガポール特派員、学芸部次長、総合研究センター主任研究員、編集委員兼論説委員などを経て、2011年退社。現在、和光大学現代人間学部教授。著書に『ルポ 雇用劣化不況』(09年、岩波新書、日本労働ペンクラブ賞)など多数。09年、貧困ジャーナリズム大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。