検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北村美術館四季の茶道具 茶友への誘い    

著者名 木下 收/著
出版者 淡交社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118966779791.5/キ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
791.5 791.5
茶道具 北村美術館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000516780
書誌種別 図書
書名 北村美術館四季の茶道具 茶友への誘い    
書名ヨミ キタムラ ビジュツカン シキ ノ チャドウグ 
著者名 木下 收/著
著者名ヨミ キノシタ オサム
出版者 淡交社
出版年月 2012.4
ページ数 150p
大きさ 26cm
分類記号 791.5
分類記号 791.5
ISBN 4-473-03812-8
内容紹介 昭和の数奇者・北村謹次郎が蒐集した茶道具、古美術、石造美術品などを保存展示する北村美術館の「茶の湯世界」を案内。所蔵の名品茶道具の数々はもとより、折々の茶趣、風雅を写真とともに紹介する。『なごみ』連載を書籍化。
著者紹介 1938年京都市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。北村文華財団常務理事、光悦会理事などを務める。北村謹次郎の後をうけ、北村美術館館長として各地での懸釜、講演なども精力的に行う。
件名 茶道具、北村美術館
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 京都・鴨川畔にある北村美術館は、茶の湯に親しむ人々が一度は訪れたい場所。創立者北村謹次郎が蒐集した名品茶道具の数々はもとより、折々の茶趣、風雅をたっぷりの写真とエッセイで紹介。
(他の紹介)目次 四季の茶道具(睦月―寿ぎの茶器
如月―寒中の茶
弥生―春を待つころ ほか)
北村美術館の道具組(炉開きのころ―濃茶 於珍散蓮
水無月のころ―薄茶 於看大)
茶道具随想(墨蹟鑑定に長けた江月禅師
金森宗和が指導した仁清茶碗
組むまでが楽しみの茶篭 ほか)
四君子苑の石
北村美術館と私
(他の紹介)著者紹介 木下 收
 1938年、京都市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。北村文華財団常務理事、光悦会理事などを務める。北村謹次郎の後をうけ、北村美術館館長として各地での懸釜、講演なども精力的に行い、茶道の普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。