検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

なぜ院長は「逃亡犯」にされたのか 見捨てられた原発直下「双葉病院」恐怖の7日間    

著者名 森 功/著
出版者 講談社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118963131369.3/モ/1階図書室46A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 山の手7012775693369/モ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  
3 9013056107369/モ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  
4 中央区民1113098915369/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 太平百合原2410347948369/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 苗穂・本町3413058862369/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 功
2012
369.36 369.36
福島第一原子力発電所事故(2011) 災害医療 避難

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000511015
書誌種別 図書
書名 なぜ院長は「逃亡犯」にされたのか 見捨てられた原発直下「双葉病院」恐怖の7日間    
書名ヨミ ナゼ インチョウ ワ トウボウハン ニ サレタ ノカ 
著者名 森 功/著
著者名ヨミ モリ イサオ
出版者 講談社
出版年月 2012.3
ページ数 254p
大きさ 20cm
分類記号 369.36
分類記号 369.36
ISBN 4-06-217588-3
内容紹介 福島第一原発から4.5キロ地点にある双葉病院。現れない救援車両、真っ暗闇の院内、病院の車で逃げた自衛隊員-。原発爆発当時、孤軍奮闘した医師たちの168時間。なぜ彼らが汚名を着せられたのか、その真実に迫る。
著者紹介 1961年福岡県生まれ。岡山大学文学部卒業。『週刊新潮』編集部などを経て、フリーランスのノンフィクション作家。著書に「ヤメ検」「同和と銀行」「泥のカネ」など。
件名 福島第一原子力発電所事故(2011)、災害医療、避難
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 行政と自衛隊は老人50人の命を奪った!現れない救援車両、真っ暗闇の院内、病院の車で逃げた自衛隊員―その中で孤軍奮闘する医師たちが着せられた汚名。放射能がとびかう中での「報道の暴力」。
(他の紹介)目次 第1章 発生―三月十一日修羅場と化した医療現場
第2章 迷走―三月十二日バス「災害避難」の現実
第3章 孤立―三月十二日医師たちの覚悟
第4章 空白―三月十三日病院の中と外で
第5章 裏切り―三月十四日自衛隊救出の実態
第6章 苦悩―三月十五日「置き去り」誤報の真実
第7章 落命―三月十六日救出後の悲劇
第8章 誤報―三月十七日なぜ事実はねじ曲げられたか
(他の紹介)著者紹介 森 功
 1961年、福岡県生まれ。岡山大学文学部卒業。「週刊新潮」編集部などを経て、2003年にフリーランスのノンフィクション作家へ転身。08年、「ヤメ検―司法に巣喰う生態系の研究」、09年の「同和と銀行」(ともに月刊『現代』)の両記事が2年連続「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。