検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

草と木が語る日本の中世     

著者名 盛本 昌広/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118938604210.4/モ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
210.4 210.4
日本-歴史-中世 植物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000495712
書誌種別 図書
書名 草と木が語る日本の中世     
書名ヨミ クサ ト キ ガ カタル ニホン ノ チュウセイ 
著者名 盛本 昌広/著
著者名ヨミ モリモト マサヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.1
ページ数 6,307,5p
大きさ 20cm
分類記号 210.4
分類記号 210.4
ISBN 4-00-022632-5
内容紹介 中世の人々は草や木についてどのような認識・知識をもち、草木や花や果実をどのように利用したのか。人にとって最も身近な自然である草や木を通じて、日本中世の歴史像を新たにとらえ直す。
著者紹介 1958年横浜市生まれ。東京都立大学大学院修士課程修了。文学博士(中央大学)。歴史研究家。日本中世・近世史専攻。著書に「日本中世の贈与と負担」「松平家忠日記」など。
件名 日本-歴史-中世、植物学
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 中世の人々は草や木についてどのような認識・知識をもち、草木や花や果実をどのように利用したのか。それらの流通や、植生の維持・管理はどのように行なわれたのか。文献史料や絵巻物を民俗学や考古学、植物学の知見も取り入れながら読み解き、人にとって最も身近な自然である草や木を通じて新たにとらえ直す日本中世の歴史像。
(他の紹介)目次 序章 草木から見る歴史への招待
第1章 中世人は草や木をどのように認識したか
第2章 草花と中世の日常生活
第3章 木の利用と流通
第4章 植生の変化と資源管理
終章 草木に関する課題
(他の紹介)著者紹介 盛本 昌広
 1958年横浜市生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。東京都立大学大学院修士課程修了。文学博士(2000年、中央大学)。現在、歴史研究家。日本中世・近世史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。