検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

印籠カメラ冩眞帖     

著者名 植田 正治/著
出版者 青幻舎
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118903228748/ウ/1階写真集一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
748 748

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000486362
書誌種別 図書
書名 印籠カメラ冩眞帖     
書名ヨミ インロウ カメラ シャシンチョウ 
著者名 植田 正治/著
著者名ヨミ ウエダ ショウジ
出版者 青幻舎
出版年月 2011.12
ページ数 131p
大きさ 20×21cm
分類記号 748
分類記号 748
ISBN 4-86152-332-8
内容紹介 写真界の巨匠・植田正治最晩年の写真集。『アサヒカメラ』連載ほか、1990〜2000年に35mmポジフィルムで制作され発表されたものの、実際のプリントが成されていなかった作品を収録。
著者紹介 1913〜2000年。鳥取県生まれ。写真家。鳥取県に植田正治写真美術館を開館。九州産業大学芸術学部写真学科教授(特遇)などを務めた。フランスの芸術文化勲章シュヴァリエ受章。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 エッセイと秘蔵カラー写真による知られざる植田正治。
(他の紹介)著者紹介 植田 正治
 1913(大正2)年3月27日、鳥取県西伯郡境町(現・境港市)生まれ。1931(昭和6)年鳥取県立米子中学校卒業。この頃、本格的に写真を志すことを決意。1932(昭和7)年オリエンタル写真学校に3ケ月通う。帰郷し営業写真館、植田写真場を開業する。1975(昭和50)年九州産業大学芸術学部写真学科教授(特遇)に就任(〜1994年)。1995(平成7)年鳥取県西伯郡岸本町(現・伯耆町)に植田正治写真美術館開館。1996(平成8)年フランスの芸術文化勲章シュヴァリエ受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。