山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

進歩の終焉 来るべき黄金時代  始まりの本  

著者名 ガンサー・S.ステント/[著]   渡辺 格/訳   生松 敬三/訳   柳澤 桂子/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119145597464.1/ス/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ガンサー・S.ステント 渡辺 格 生松 敬三 柳澤 桂子
2011
464.1 464.1
分子生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000468082
書誌種別 図書
書名 進歩の終焉 来るべき黄金時代  始まりの本  
書名ヨミ シンポ ノ シュウエン 
著者名 ガンサー・S.ステント/[著]
著者名ヨミ ガンサー S ステント
著者名 渡辺 格/訳
著者名ヨミ ワタナベ イタル
著者名 生松 敬三/訳
著者名ヨミ イキマツ ケイゾウ
出版者 みすず書房
出版年月 2011.11
ページ数 6,202,6p
大きさ 20cm
分類記号 464.1
分類記号 464.1
ISBN 4-622-08346-7
内容紹介 1968年に行なった公開講演をもとにした「分子遺伝学の興隆と衰退」「ファウスト的人間の興隆と衰退」を収録。分子生物学の思想と歴史や、芸術と科学の進歩の終わりなどを論考する。
著者紹介 1924〜2008年。ベルリン生まれ。イリノイ大学でPh.D.取得。カリフォルニア大学教授。著書に「<真理>と悟り」「分子遺伝学」など。
件名 分子生物学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 分子遺伝学の興隆と衰退(古典的時代
ロマンチック時代
ドグマの時代
アカデミック時代)
2 ファウスト的人間の興隆と衰退(進歩の終り
芸術と科学の終り
ポリネシアへの道)
(他の紹介)著者紹介 ステント,ガンサー・S.
 1924‐2008。1924年ベルリンに生れる。アメリカに亡命。1948年イリノイ大学でPh.D.を取得。1948年より、カリフォルニア工科大学にて、デルブリュックのグループに加わり、バクテリオファージの研究を行う。デンマーク、フランス留学を経て、カリフォルニア大学ウイルス研究所に就職。その後、カリフォルニア大学教授となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 格
 1916年松江市に生れる。1940年東京大学理学部化学科卒業。理学博士。医学博士。慶應義塾大学名誉教授、2007年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
生松 敬三
 1928年東京に生れる。1950年東京大学文学部哲学科卒業。元中央大学教授。1984年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳澤 桂子
 1938年東京に生れる。1960年お茶の水女子大学理学部植物学科卒業。Ph.D.理学博士。お茶の水女子大学名誉博士。元三菱化成生命科学研究所主任研究員。著書『卵が私になるまで』(新潮社1993、講談社出版文化賞科学出版賞)『二重らせんの私』(早川書房1995、日本エッセイスト・クラブ賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。