検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

乱歩彷徨 なぜ読み継がれるのか    

著者名 紀田 順一郎/著
出版者 春風社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118852698910.268/エ/書庫160A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

紀田 順一郎
2011
910.268 910.268
江戸川 乱歩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000467756
書誌種別 図書
書名 乱歩彷徨 なぜ読み継がれるのか    
書名ヨミ ランポ ホウコウ 
著者名 紀田 順一郎/著
著者名ヨミ キダ ジュンイチロウ
出版者 春風社
出版年月 2011.11
ページ数 266p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-86110-284-4
内容紹介 日本の近代的な推理小説の礎を据えた江戸川乱歩の評論。芸術的潔癖さゆえの巨匠乱歩の創作上の激しい苦悩と矛盾に満ちた作風の変転を跡づける。乱歩主要作品一覧、略年譜も収録。
著者紹介 1935年横浜市生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。評論家、作家。書物論、近代史などを専門として評論活動を行うほか、創作も手がける。「幻想と怪奇の時代」で日本推理作家協会賞受賞。
個人件名 江戸川 乱歩
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 産経新聞 中日新聞・東京新聞 朝日新聞 朝日新聞 毎日新聞

(他の紹介)目次 第1部 乱歩低迷(深夜の瞑想
「探偵小説」の曲がり角 ほか)
第2部 乱歩彷徨(少年雑誌という舞台
『怪人二十面相』における心理洞察 ほか)
第3部 乱歩変容(「じつにおどろくべき変化」
戦中体制への「協力」 ほか)
第4部 乱歩復活(“創造者”の自覚
「私を怖わがらせた批評家」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 紀田 順一郎
 評論家、作家。1935年、横浜市に生まれる。慶応義塾大学経済学部卒。書物論、近代史などを専門として評論活動を行うほか、創作も手がける。『幻想と怪奇の時代』(松籟社)により、第六十一回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。