検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

原発禍を生きる     

著者名 佐々木 孝/著
出版者 論創社
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118796317916/サ/1階図書室66A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 孝
2011
916 916
福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000441401
書誌種別 図書
書名 原発禍を生きる     
書名ヨミ ゲンパツカ オ イキル 
著者名 佐々木 孝/著
著者名ヨミ ササキ タカシ
出版者 論創社
出版年月 2011.8
ページ数 259p
大きさ 19cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-8460-1101-7
内容紹介 福島第一原発から約25キロ。南相馬市に認知症の妻とともに暮らしながら、情報を発信し続ける反骨のスペイン思想研究家が綴った2011年3〜7月のブログを単行本化。
件名 福島第一原子力発電所事故(2011)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 福島第一原発から約25キロ。いまも南相馬市に認知症の妻とともに暮らしながら、情報を発信し続ける反骨のスペイン思想研究家がいる。「私は放射能から逃げない」―震災後、朝日新聞等で注目され、1日に5千近いアクセスがあったブログ“モノディアロゴス”、待望の単行本化。
(他の紹介)目次 二〇一一年三月(無用の心配
第一声! ほか)
二〇一一年四月(或る無責任な対話
これはまさにお上主導の兵糧攻めだ ほか)
二〇一一年五月(ベル君からの義捐金
第三の男の論理 ほか)
二〇一一年六月(踏み絵を作るな!
樽と一杯のコーヒー ほか)
二〇一一年七月(地域再生の物語を!
カルペ・ディエム(この日を楽しめ!) ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 孝
 1939年北海道帯広市生まれ。上智大学外国語学部イスパニア語学科、同大学文学部哲学科卒業。清泉女子大学、常葉学園大学、東京純心女子大学教授などを歴任。専門はスペイン思想・人間学。定年前に退職し、故郷の福島県南相馬市原町区に転居(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。