山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

神曲     

著者名 ダンテ/著   平川 祐弘/訳   ギュスターヴ・ドレ/画
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118758036299.4/エ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村川 堅太郎
2011
インド洋 貿易-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000320048
書誌種別 図書
書名 神曲     
書名ヨミ シンキョク 
著者名 ダンテ/著
著者名ヨミ ダンテ
著者名 平川 祐弘/訳
著者名ヨミ ヒラカワ スケヒロ
著者名 ギュスターヴ・ドレ/画
著者名ヨミ ギュスターヴ ドレ
版表示 完全版
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.8
ページ数 661p
大きさ 23cm
分類記号 971
分類記号 971
ISBN 4-309-20549-6
内容紹介 人生の道の半ばで正道を踏みはずした私が目をさました時は暗い森の中にいた-。地獄篇・煉獄篇・天国篇全3篇の新訳とともに、ドレによる美麗な挿画全135点を収録。カラー口絵、詩篇付き。
著者紹介 1265〜1321年。フィレンツェ生まれ。詩人。詩集に「新生」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 産経新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 紀元一世紀なかばの南海貿易について、無名の商人が書き記した貴重な文献を、ヨーロッパ古代史の碩学がギリシア語から訳出。平明達意な訳文と、周到厳密な解説・訳註によって、紅海、インド洋をまたがり活発に行われた交易の様子がいきいきとよみがえる。
(他の紹介)目次 アフリカ東海岸
紅海東岸
アラビア南岸
ペルシア湾内部
インド洋北岸
インド
マライ、シナ
(他の紹介)著者紹介 村川 堅太郎
 明治40年(1907年)、東京に生まれる。昭和5年、東京帝国大学文学部西洋史学科卒業。旧制一高教授を経て、昭和22年、東大教授。専攻はヨーロッパ古代史。東大名誉教授、学士院会員、地中海学会会長を務める。平成3年(1991年)没。主な著書に『地中海からの手紙』(日本エッセイストクラブ賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。