検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アルトー 思考と身体    

著者名 宇野 邦一/著
出版者 白水社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118693241950.2/ア/1階図書室70B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇野 邦一
2011
950.278 950.278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000407171
書誌種別 図書
書名 アルトー 思考と身体    
書名ヨミ アルトー 
著者名 宇野 邦一/著
著者名ヨミ ウノ クニイチ
出版者 白水社
出版年月 2011.5
ページ数 379,3p
大きさ 20cm
分類記号 950.278
分類記号 950.278
ISBN 4-560-08137-2
内容紹介 アントナン・アルトーが作り上げた独創的な文学表現は、ある異様な苦痛と危機の体験から切り離せない。加速された身体をめぐる思考をアルトーの全生涯・全作品にたどり、20世紀思想の火山脈にふれる実験を解明する。
著者紹介 1948年松江市生まれ。京都大学卒業後、パリ第8大学にて学ぶ。フランス文学・思想専攻。立教大学教授。著書に「<単なる生>の哲学」「映像身体論」「ハーンと八雲」など。
個人件名 Artaud Antonin
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 加速された身体をめぐる思考をアルトーの全生涯・全作品にたどり、20世紀思想の火山脈にふれる実験を解明する。精読の結晶というべき著者渾身の力作評論。決定版として、巻末に増補。
(他の紹介)目次 序論 問いと軌跡
第1部 思考不可能をめぐる詩学(引き裂かれる石
思考を生みだすこと ほか)
第2部 記号の創造―映画と演劇(映画と夢
速度と映画 ほか)
第3部 ヘリオガバルス論
第4部 最後のアルトー(心の娘たち
受肉の神秘 ほか)
(他の紹介)著者紹介 宇野 邦一
 1948年松江市生まれ。1976年京都大学卒業後1983年までパリ第8大学にて学ぶ。フランス文学・思想専攻、立教大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。