検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

闘う衣服   叢書記号学的実践  

著者名 小野原 教子/著
出版者 水声社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118748367589.2/オ/1階図書室50A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
589.2 589.2
ファッション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000403111
書誌種別 図書
書名 闘う衣服   叢書記号学的実践  
書名ヨミ タタカウ イフク 
著者名 小野原 教子/著
著者名ヨミ オノハラ ノリコ
出版者 水声社
出版年月 2011.5
ページ数 384p 図版12枚
大きさ 22cm
分類記号 589.2
分類記号 589.2
ISBN 4-89176-831-7
内容紹介 「私とは誰か」という根源的な問いと今日のファッション界の多様な様相を、日本のモード雑誌、ヴィヴィアン・ウェストウッドの諸作品、女子プロレスのコスチュームなどのなかに探る。記号学的モード研究の成果。
著者紹介 1968年大阪市生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士。兵庫県立大学経営学部准教授、神戸芸術工科大学デザイン学部非常勤講師。著書に「刺繡の呼吸」など。
件名 ファッション
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 「私とは誰か」という根元的な問いと「戯れる」今日のファッションの多様な様相を、日本のモード雑誌のなかに、そしてヴィヴィアン・ウェストウッドの諸作品、女子プロレスのコスチューム、ゴシックロリータ・ファッションのなかに探る、記号学的モード研究の新しい成果。
(他の紹介)目次 人間は衣服を着る動物である
ファッション雑誌の読み方―ロラン・バルト「書かれた衣服」を通して
ファッション雑誌で「日本」を読む―『ヴァンサンカン』の場合
コレクションを読む―ヴィヴィアン・ウェストウッドの方法
コレクションとストリップ・ティーズ―服なのか体なのか
アングロマニア―ファッションのなかのナショナル・アイデンティティ
服を着て闘う―女子プロレスラーのコスチューム
女子プロレスとポルノグラフィ
プロレスを作った男のコスチューム―力道山の黒いタイツ
闘う着せ替え人形―広田さくらのコスプレ・プロレス〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。