検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

弁護士を生きる  Part2  社会の隅々に法の光を 

出版者 民事法研究会
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118746684K327.1/ベ/2階郷土108B郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0118746692KR327.1/ベ/2階郷土113B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
327.14 327.14
弁護士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000388404
書誌種別 図書
書名 弁護士を生きる  Part2  社会の隅々に法の光を 
書名ヨミ ベンゴシ オ イキル 
出版者 民事法研究会
出版年月 2011.3
ページ数 12,270p
大きさ 21cm
分類記号 327.14
分類記号 327.14
ISBN 4-89628-678-6
内容紹介 北海道の大地にしっかりと根を下ろし、市民のため、社会のために奮闘する弁護士の多様な姿を紹介。時には憤怒し、時には涙し、社会の不条理・不合理と向き合った歴史の証言。
件名 弁護士
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 北海道の大地にしっかりと根を下ろし、市民のため、社会のために奮闘する弁護士の多様な生き様に学ぶ。時には憤怒し、時には涙し、時には温かく手を差し伸べ、社会の不条理・不合理と向き合った歴史の証言。
(他の紹介)目次 半農半弁で暮らしています―弁護士でも多様な生き方に挑戦できる
弁護士から国会議員へ―良い法律づくりが国民を守る
「司法改革」の原点―開かれた親切で明るい裁判所は実現したか
民暴との闘い―マニュアル依存では新しい発見はでてこない
世界の刑務所―受刑者の社会復帰のあり方を考える
過疎地域の活動こそ弁護士の醍醐味―すずらん基金法律事務所開所から過疎地域での定着
「女性弁護士」として―人の痛みに対する共感性を養う
日本国憲法に関して―憲法の今日的危機と警鐘
夢と、勇気と…―「おかしいこと」はおかしいと言う勇気を
法曹生活59年―過酷なシベリヤ抑留生活で学んだ「理論とは経験なり」〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。