検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

識字の社会言語学     

著者名 かどや ひでのり/編   あべ やすし/編
出版者 生活書院
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118577170810.1/シ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
810.1 810.1
日本語 言語社会学 識字運動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000359652
書誌種別 図書
書名 識字の社会言語学     
書名ヨミ シキジ ノ シャカイ ゲンゴガク 
著者名 かどや ひでのり/編
著者名ヨミ カドヤ ヒデノリ
著者名 あべ やすし/編
著者名ヨミ アベ ヤスシ
出版者 生活書院
出版年月 2010.12
ページ数 365,7p
大きさ 19cm
分類記号 810.1
分類記号 810.1
ISBN 4-903690-66-7
内容紹介 文字をよみかきできないひとびとにとって、文字はどのようにせまってくるものなのか? 「識字」「非識字」のなにが問題であり、なにをするべきなのか。識字問題の解決のために、ほんとうに必要なことはなにかを考える。
著者紹介 津山工業高等専門学校/歴史学・社会言語学。
件名 日本語、言語社会学、識字運動
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文字をよみかきできないひとびとにとって、文字はどのようにせまってくるものなのか?「識字」「非識字」のなにが問題であり、なにをするべきなのか。識字問題の解決のために、ほんとうに必要なことはなにか。
(他の紹介)目次 第1章 日本の識字運動再考
第2章 均質な文字社会という神話―識字率から読書権へ
第3章 てがき文字へのまなざし―文字とからだの多様性をめぐって
第4章 識字率の神話―「日本人の読み書き能力調査」(一九四八)の再検証
第5章 近世後期における読み書き能力の効用―手習塾分析を通して
第6章 識字は個人の責任か?―識字運動でかたられてきたこと、かたられてこなかったこと
第7章 識字問題の障害学―識字活動と公共図書館をむすぶ
第8章 識字のユニバーサルデザイン
第9章 識字の社会言語学をよむ―あとがきにかえて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。