検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

蘇らぬ朝「大逆事件」以後の文学   インパクト選書  

著者名 池田 浩士/編・解説   大杉 榮/[ほか著]
出版者 インパクト出版会
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513479294918/ヨ/図書室19一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池田 浩士 大杉 榮
2010
918.6 918.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000357237
書誌種別 図書
書名 蘇らぬ朝「大逆事件」以後の文学   インパクト選書  
書名ヨミ ヨミガエラヌ アサ タイギャク ジケン イゴ ノ ブンガク 
著者名 池田 浩士/編・解説
著者名ヨミ イケダ ヒロシ
著者名 大杉 榮/[ほか著]
著者名ヨミ オオスギ サカエ
出版者 インパクト出版会
出版年月 2010.12
ページ数 323p
大きさ 19cm
分類記号 918.6
分類記号 918.6
ISBN 4-7554-0206-7
内容紹介 「大逆事件」以後の歴史のなかで生み出された文学表現のうちから、「事件」の翳をとりわけ色濃く映し出している諸作品を選んだアンソロジー。狭義の文学作品にとどまらず、回想や論考、歴史的証言なども収録する。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 文学表現にとって「大逆罪」は依然として生きつづけている。この「罪」を回避することで文学がより自由な、より豊かなものとなりうるのかどうかが、依然として問われている。「大逆事件」以後の歴史のなかで生み出された文学表現のうちから、「事件」の翳をとりわけ色濃く映し出している諸作品を選んだアンソロジー。
(他の紹介)著者紹介 池田 浩士
 1940年大津市生まれ。1968年4月から2004年3月まで京都大学勤務。2004年4月から京都精華大学勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。