蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
拓北・あい | 2311748863 | 297/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北白石 | 4410109138 | 297/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別南 | 8310231504 | 297/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001225340 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
南の島で楽園探し タヒチ、フィジー、モルディブなど30の島めぐり |
書名ヨミ |
ミナミ ノ シマ デ ラクエンサガシ |
著者名 |
いしい きよこ/文
|
著者名ヨミ |
イシイ キヨコ |
著者名 |
石井 正孝/写真 |
著者名ヨミ |
イシイ マサタカ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2000.8 |
ページ数 |
167p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
297.093
|
分類記号 |
297.093
|
ISBN |
4-487-79575-3 |
内容紹介 |
ヤシの木陰に寝転がって何もせず、ただ、青い海を眺める-これが南の島での一番気持ちよい過ごし方。そろそろ、そんな旅に出かけてみませんか。南の島の達人が「ホンネ」で紹介する、30島の楽園めぐり。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。南の島と海の記事を専門にしているトラベルライター。日本旅行作家協会会員。 |
件名 |
太平洋諸島-紀行・案内記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
環境・産業大国の原点は「食文化」にあった!「勤勉」「もったいない」など日本精神の誕生を、「食」の視点から解き明かす異色の日本論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人口過多の国―世界の50人に1人は日本人 第2章 少ない農地―特異な日本の土地利用 第3章 稲作と日本人―優秀だった日本の技術 第4章 動物性たんぱく質と日本人―魚食民族という神話 第5章 食の歴史と自給率―輸入なしでは生きていけない 第6章 食の歴史が生んだ「もったいない」 |
(他の紹介)著者紹介 |
川島 博之 1953年東京都生まれ。1977年東京水産大学卒業、1983年東京大学大学院工学系研究科博士課程単位取得のうえ退学(工学博士)。東京大学生産技術研究所助手、農林水産省農業環境技術研究所主任研究官、ロンドン大学客員研究員などを経て、東京大学大学院農学生命科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ