検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 1

書誌情報

書名

武道的思考   筑摩選書  

著者名 内田 樹/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118518042789/ウ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012761493789/ウ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内田 樹
2010
789 789
武道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000336180
書誌種別 図書
書名 武道的思考   筑摩選書  
書名ヨミ ブドウテキ シコウ 
著者名 内田 樹/著
著者名ヨミ ウチダ タツル
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.10
ページ数 318p
大きさ 19cm
分類記号 789
分類記号 789
ISBN 4-480-01507-5
内容紹介 「心身の感知能力を高め、潜在可能性を開花させるための技法の体系」である武道。さまざまな歴史的淘汰にさらされ、そのつど変身を遂げ、本来の意味を失ってもなお満ちる武道の叡智を示す。
著者紹介 1950年東京生まれ。東京都立大学人文科学研究科博士課程中退。神戸女学院大学文学部教授。多田塾甲南合気会師範。「私家版・ユダヤ文化論」で小林秀雄賞、「日本辺境論」で新書大賞受賞。
件名 武道
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 「いのちがけ」の事態を想定し、高度な殺傷術として洗練されてきた日本の武道。幕末以来、武道はさまざまな歴史的淘汰にさらされ、それに耐え、そのつど「変身」を遂げつつ生き延びてきた。本来の意味は失われても、「心身の感知能力を高め、潜在可能性を開花させるための技法の体系」である武道には、今こそ見るべき叡智が満ちている。達見の武道論。
(他の紹介)目次 第1章 武道とは何か?
第2章 武道家的心得
第3章 武道の心・技・体
第4章 武士のエートス
第5章 二十一世紀的海国兵談
あとがき 「武道的」ということ
(他の紹介)著者紹介 内田 樹
 1950年東京生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。東京都立大学人文科学研究科博士課程中退。神戸女学院大学文学部教授。専門はフランス現代思想、武道論、教育論。多田塾甲南合気会師範。『私家版・ユダヤ文化論』(文春新書)で第六回小林秀雄賞、『日本辺境論』(新潮新書)で新書大賞2010を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。