検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

世界文学全集  3-02  黒檀 

著者名 池澤 夏樹/個人編集
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118179316908/セ/3-02全集66B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012825911908/セ/3-02全集一般図書一般貸出在庫  
3 元町3013016211908/セ/3-2図書室8A一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513051085908/セ/3-02全集27一般図書一般貸出在庫  
5 山の手7012798695908/セ/3-02図書室06a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池澤 夏樹
2010
908 908

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000316796
書誌種別 図書
書名 世界文学全集  3-02  黒檀 
書名ヨミ セカイ ブンガク ゼンシュウ 
著者名 池澤 夏樹/個人編集
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.8
ページ数 396,8p
大きさ 20cm
分類記号 908
分類記号 908
ISBN 4-309-70966-6
内容紹介 40年におよぶ取材をもとにアフリカの本質をえぐり出す、渾身のルポルタージュ。大虐殺の要因を解説する「ルワンダ講義」、独裁者の素顔に迫った「アミン」、青空市場の人間模様を描いた「オニチャの大穴」などを収録。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 ポーランドの新聞・雑誌・通信社の特派員として世界各地を駆けめぐり、数々の傑作ルポルタージュを上梓した著者による、小説よりも奇なるアフリカ取材の集大成。数十万人が山刀で切り刻まれた大虐殺の要因を解説する「ルワンダ講義」や、現代アフリカ史上最も有名な独裁者の素顔に迫った「アミン」、アフリカ最大の青空市場の人間模様を描いた「オニチャの大穴」ほか、1958年にはじめて寒冷の地ヨーロッパから炎熱の地へと降り立った著者が、以後40年にわたってアフリカ各地を訪れ、住民と交わした生きた言葉をもとに綴った全29篇の文学的コラージュ。待望の本邦初訳。
(他の紹介)目次 始まり、衝突、一九五八年のガーナ(ガーナ編)
クマシへの道(ガーナ編)
氏族の構造(ガーナ編)
ぼくは、白人だ(タンガニイカ編)
コブラの心臓(タンガニイカ/ウガンダ編)
氷の山のなかで(ウガンダ編)
ドクター・ドイル(タンガニイカ編)
ザンジバル(ケニア/タンガニイカ/ザンジバル編)
クーデター解析(ナイジェリア編)
ぼくの横町、一九六七年(ナイジェリア編)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 カプシチンスキ,リシャルト
 1932‐2007。旧ポーランド領ピンスク生まれ。第二次世界大戦中に一家でワルシャワに逃れ、50年、日刊紙でジャーナリストとして働きはじめる。ワルシャワ大学卒業後は、日刊紙や週刊誌、国営ポーランド通信社の特派員として、アジア、アフリカ、中南米、中東諸国などを精力的に取材。中米のサッカー国際試合を契機とした戦争を取材した表題作を含むルポルタージュ集『サッカー戦争』(78)や、エチオピア革命を題材とした『皇帝ハイレ・セラシエ』(78)によって、世界的に名を知られるようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 幸雄
 1925年大連生まれ。東京大学仏文科卒業、インディアナ大学大学院修士課程中退。共同通信記者、ワルシャワ大学日本学科講師、多摩美大教授を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 優子
 1974年鹿児島県生まれ。東京外国語大学ロシヤ・東欧語学科ポーランド語専攻卒業、ワルシャワ大学ポーランド文献学部研究生を経て、東京外国語大学大学院地域文化研究科博士課程にてタンザニアのバントゥ諸語を研究、同課程修了(学術博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武井 摩利
 1959年東京生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。