検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

4千万本の木を植えた男が残す言葉     

著者名 宮脇 昭/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118322858653.4/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513114875653/ミ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
3 西区民7113072024653/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮脇 昭
2010
653.4 653.4
造林 森林生態学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000297742
書誌種別 図書
書名 4千万本の木を植えた男が残す言葉     
書名ヨミ ヨンセンマンボン ノ キ オ ウエタ オトコ ガ ノコス コトバ 
著者名 宮脇 昭/著
著者名ヨミ ミヤワキ アキラ
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.6
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 653.4
分類記号 653.4
ISBN 4-309-01988-8
内容紹介 「いのちを守る森づくり」に遅すぎることはない。あなたと、あなたの愛する人のため、手を貸してください-。アマゾン、ケニヤ、モンゴルなど、80歳を超えた今も木を植えるために世界中を駆け巡る著者からのメッセージ。
著者紹介 1928年岡山県生まれ。広島文理科大学生物学科卒業。理学博士。横浜国立大学名誉教授、(財)地球環境戦略研究機関国際生態学センター長。(財)横浜市緑の協会特別顧問。植物生態学者。
件名 造林、森林生態学
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 「本物の森」が、地球を救う!アマゾン、ケニヤ、モンゴル…。80歳を超えた今も世界中を駆け巡る著者が、訴え続けてきたこと。
(他の紹介)目次 序章 森づくりは人づくり
第1章 木は自然に、人は人によって育てられる
第2章 多様な環境のもとでこそ、人も植物も育つ
第3章 人にも木にも、自分を活かす場がある
第4章 足し算の思考で、積極的に未来を拓く
第5章 問題解決への糸口を自然は発信している
第6章 大地には木を、心には夢と希望を植えよう
(他の紹介)著者紹介 宮脇 昭
 1928年、岡山県生まれ。理学博士。広島文理科大学生物学科卒業、ドイツ国立植生図研究所研究員となる。横浜国立大学教授、国際生態学会会長などを経て、横浜国立大学名誉教授、(財)地球環境戦略研究機関国際生態学センター長。(財)横浜市緑の協会特別顧問。世界各地で植樹を推進する現場主義の植物生態学者として、これまで国内外1700か所以上で植樹指導し、4000万本以上の木を植えている。1991年・朝日賞、1992年・紫綬褒章、1995年・ドイツ・チュクセン章、2000年・勲二等瑞宝章、2006年・ブループラネット賞(地球環境国際賞)ほかを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。