検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

無縁所の中世   ちくま新書  

著者名 伊藤 正敏/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012713247210.4/イ/図書室3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
210.4 210.4
日本-歴史-中世 寺院-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000281762
書誌種別 図書
書名 無縁所の中世   ちくま新書  
書名ヨミ ムエンジョ ノ チュウセイ 
著者名 伊藤 正敏/著
著者名ヨミ イトウ マサトシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.5
ページ数 237p
大きさ 18cm
分類記号 210.4
分類記号 210.4
ISBN 4-480-06545-2
内容紹介 中世において、「世を仕損なった」人たちが、移民となって流れ込んだ「無縁所」。なぜ人は、無縁世界で一時の命を繫ぎ再起を賭けようとしたのか。網野善彦や民俗学の知見を批判的に乗り越えつつ、確かな史料で日本中世を描く。
著者紹介 1955年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。思想家・中世史研究家。研究対象は日本村落史と中世寺社勢力論。著書に「寺社勢力の中世」「日本の中世寺院」など。
件名 日本-歴史-中世、寺院-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 中世において、朝廷・幕府以上の存在感を持っていた寺社=境内都市=無縁所。そこには、「世を仕損なった」人たちが、移民となって流れ込んできた。なぜ人は、有縁の世から逃れ、無縁世界で一時の命を繋ぎ再起を賭けようとしたのか。また、無縁世界が有縁世界に対抗しえたのは、どんな思想、どんな実力によるものなのか。網野善彦や民俗学の知見を批判的に乗り越えつつ、たしかな史料で日本中世を描く。
(他の紹介)目次 序章 秀吉のバイプレーヤー―木食応其と無償の善意
第1章 山門摩滅か武家滅亡か
第2章 無縁所の魅力
第3章 なぜ人々は駆込むのか―未開国家と無縁所
第4章 これが無縁所だ!
終章 無縁所と中世社会―時代へのメッセージ
(他の紹介)著者紹介 伊藤 正敏
 1955年東京都生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。思想家・中世史研究家。一乗谷朝倉氏遺跡調査研究所文化財調査員、文化庁記念物課技官、長岡造形大学教授などを歴任。現在は研究・執筆活動に専念している。文献史学、考古学、文化財保護行政などをフィールドとしている。研究対象は日本村落史と中世寺社勢力論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。