検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

科学技術は日本を救うのか 「第4の価値」を目指して  DIS+COVERサイエンス  

著者名 北澤 宏一/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118285295502.1/キ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
502.1 502.1
技術-日本 日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000276175
書誌種別 図書
書名 科学技術は日本を救うのか 「第4の価値」を目指して  DIS+COVERサイエンス  
書名ヨミ カガク ギジュツ ワ ニホン オ スクウ ノカ 
著者名 北澤 宏一/[著]
著者名ヨミ キタザワ コウイチ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2010.4
ページ数 255p
大きさ 18cm
分類記号 502.1
分類記号 502.1
ISBN 4-88759-792-1
内容紹介 日本の科学技術水準は世界のトップクラスにあるのに、長く続く国民の貧困感と閉塞感。日本が産業経済での復権を果たし、子どもたちが夢を語るようになるには-。科学技術振興のリーダーが、そのための「しかけ」を提案する。
著者紹介 東京大学大学院修士課程、マサチューセッツ工科大学博士課程修了。独立行政法人科学技術振興機構理事長。高温超伝導セラミックスの研究で国際的に知られる。応用物理学会業績賞受賞。
件名 技術-日本、日本-経済
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 産経新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 iPS細胞の山中教授や鉄系超伝導の細野教授など、世界をリードするスーパースターを次々と生む日本。大学はこの数年間に毎年1万件もの特許を出願するようになった。また高度な環境技術によりGDPに対する地球温暖化ガス排出量は世界最小だ。これらの有利な技術環境を利用して日本は貿易黒字を蓄積し、世界最大の対外純資産をさらに増加させつつある。だが、その中で長く続く国民の貧困感と閉塞感。日本が産業経済での復権を果たし、子どもたちが夢を語るようになるには―。20年前に世界の高温超伝導フィーバーの火付け役となり、現在、科学技術振興のリーダーである著者が、そのための「しかけ」を提案する。
(他の紹介)目次 第1章 世界トップクラスを走る日本の科学技術(世界は研究開発メガ競争時代に入った
成果を挙げ始めた日本の大学)
第2章 日本経済長期停滞の真相を探る(成長が止まった日本経済
日本が不景気になった本当の原因)
第3章 「第4の価値」が若者に夢を与える(景気回復に必要とされるのは「新しい価値」
低炭素社会への投資が日本の未来を救う
日本の若い世代に期待する)
第4章 科学技術による「地球防衛隊」構想(若者の科学への芽を育てる
超伝導で地球を防衛する)
(他の紹介)著者紹介 北澤 宏一
 独立行政法人科学技術振興機構理事長。東京大学大学院修士課程、マサチューセッツ工科大学博士課程修了。東京大学工学部教授、科学技術振興機構理事などを経て現職。日本学術会議会員。専門分野は物理化学、固体物理、材料科学、磁気科学、超伝導工学。特に高温超伝導セラミックスの研究で国際的に知られ、80年代後半、高温超伝導フィーバーの火付け役を果たす。2009年度応用物理学会業績賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。