検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古人に学ぶ中国名言集     

著者名 草森 紳一/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118215417159.8/ク/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

草森 紳一
2010
159.89 159.89
名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000248744
書誌種別 図書
書名 古人に学ぶ中国名言集     
書名ヨミ コジン ニ マナブ チュウゴク メイゲンシュウ 
著者名 草森 紳一/著
著者名ヨミ クサモリ シンイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.2
ページ数 197p
大きさ 19cm
分類記号 159.89
分類記号 159.89
ISBN 4-309-01962-8
内容紹介 「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」「矛楯の説」「農は天下の大本なり」など、中国3000年の歴史が生んだ、今に輝きを増す38の名句名言を、わかりやすくおもしろく味わう。『ニューリーダー』連載をまとめて単行本化。
著者紹介 1938〜2008年。北海道生まれ。慶應義塾大学中国文学科卒。評論家。「江戸のデザイン」で毎日出版文化賞受賞。著書に「不許可写真」「中国文化大革命の大宣伝」など。
件名 名言
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「伯楽は善く馬を治む」「矛楯の説」「少年老い易く学成り難し」「農は天下の大本なり」…。中国三千年の歴史が生んだ、老子、孔子、韓非、朱子などなどの、今に輝きを増す三十八の名句名言を、わかりやすくおもしろく味わう。三歩老人の筆名で書かれた幻の連載「古賢碧玉集」、待望の単行本化。
(他の紹介)目次 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(陳勝)―司馬遷『史記』
犬馬は難し―韓非『韓非子』
天知る、神知る、我知る、子知る(楊震)―劉子澄・編『小学』
月落ち鳥啼いて霜天に満つ―李攀竜・編『唐詩選』(張継「楓橋夜泊」)
石に漱ぎ、流れに枕す(孫子荊)―劉義慶・編『世説新語』
字を識るは憂患の始めなり―蘇東坡『石蒼舒酔墨堂集』
寛にして栗―『尚書』(『書経』)
伯楽は善く馬を治む―荘子『荘子』〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 草森 紳一
 1938年、北海道生まれ。評論家。慶應義塾大学中国文学科卒。編集者を経て文筆家に。中国文学、日本文学、写真、マンガ、広告、ファッション、建築、美術、書道、散歩…まで多岐にわたるジャンルを博捜・横断する。1973年、『江戸のデザイン』で毎日出版文化賞受賞。ライフワークは、李賀、副島種臣、「穴」…。2008年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。