蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
人間の消失・小説の変貌 KEY LIBRARY
|
著者名 |
笠井 潔/著
|
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
2009.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118116102 | 910.26/カ/ | 1階図書室 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
夜と霧の誘拐
笠井 潔/著
対論1968
笠井 潔/著,絓…
テロルの現象学 : 観念批判論序説
笠井 潔/著
煉獄の時
笠井 潔/著
新・戦争論 : 「世界内戦」の時代
笠井 潔/著,佐…
例外状態の道化師(ジョーカー) :…
笠井 潔/著
転生の魔 : 私立探偵飛鳥井の事件…
笠井 潔/著
3.11後の叛乱 : 反原連・しば…
笠井 潔/著,野…
文化亡国論
笠井 潔/著,藤…
吹雪の山荘 : リレーミステリ
笠井 潔/ほか著
日本劣化論
笠井 潔/著,白…
テロルの現象学 : 観念批判論序説
笠井 潔/著
8・15と3・11 : 戦後史の死…
笠井 潔/著
吸血鬼と精神分析
笠井 潔/著
3・11の未来 : 日本・SF・創…
笠井 潔/監修,…
探偵小説と叙述トリック : ミネル…
笠井 潔/著
社会は存在しない : セカイ系文化…
限界小説研究会/…
例外社会 : 神的暴力と階級/文化…
笠井 潔/著
探偵小説は「セカイ」と遭遇した
笠井 潔/著
探偵小説論3
笠井 潔/著
吹雪の山荘 : 赤い死の影の下に
笠井 潔/著,岩…
探偵小説のクリティカル・ターン
限界小説研究会/…
雷鳴のヴァンパイヤー
笠井 潔/[著]
読書会
山田 正紀/著,…
オイディプス症候群 : 長編本格推…
笠井 潔/著
探偵小説と記号的人物(キャラ/キャ…
笠井 潔/著
探偵小説と二〇世紀精神 : ミネル…
笠井 潔/著
黄昏ホテル
e‐NOVELS…
魔
笠井 潔/著
動物化する世界の中で : 全共闘以…
東 浩紀/著,笠…
徴候としての妄想的暴力 : 新世紀…
笠井 潔/著
オイディプス症候群
笠井 潔/著
探偵小説論序説
笠井 潔/著
八ケ岳「雪密室」の謎
笠井 潔/編,二…
ミネルヴァの梟は黄昏に飛びたつか?…
笠井 潔/著
天使は探偵 : スキー探偵大鳥安寿
笠井 潔/著
復讐の白き荒野
笠井 潔/著
三匹の猿 : 私立探偵飛鳥井の事件…
笠井 潔/[著]
物語の世紀末 : エンターテインメ…
笠井 潔/著
探偵小説論2
笠井 潔/著
探偵小説論1
笠井 潔/著
スキー的思考
笠井 潔/著
天啓の器
笠井 潔/著
本格ミステリの現在
笠井 潔/編
熾天使の夏
笠井 潔/著
笠井潔伝奇小説集成 : 永久保存…5
笠井 潔/著
天啓の宴
笠井 潔/著
笠井潔伝奇小説集成 : 永久保存…4
笠井 潔/著
道 : ジェルソミーナ : 私立探…
笠井 潔/著
群衆の悪魔 : デュパン第四の事件
笠井 潔/著
前へ
次へ
ライトノベル50年・読んでおきたい…
太田 祥暉/著
令和版解体全書 : 小説家15名の…
吉田 大助/著,…
文学賞受賞作品目…2020-2024
日外アソシエーツ…
擬人化する人間 : 脱人間主義的文…
藤井 義允/著
フィクションのなかの警察 : 目に…
熊木 淳/著
ミステリから見た「二〇二〇年」
千街 晶之/著
娘が母を殺すには?
三宅 香帆/著
ミステリーで読む平成時代 : 19…
古橋 信孝/著
新世代ミステリ作家探訪旋風編
若林 踏/編,浅…
本格ミステリ・エターナル300
探偵小説研究会/…
並行世界の存在論 : 現代日本文学…
加藤 夢三/著
<パンデミック>とフェミニズム :…
新・フェミニズム…
ウェブ小説30年史 : 日本の文芸…
飯田 一史/著
神と革命の文芸批評
杉田 俊介/著
作家の値うち : 令和の超ブックガ…
小川 榮太郎/著
郊外の記憶 : 文学とともに東京の…
鈴木 智之/著
新本格ミステリを識るための100冊…
佳多山 大地/著
新世代ミステリ作家探訪
若林 踏/編,円…
文芸ピープル : 「好き」を仕事に…
辛島 デイヴィッ…
ライトノベル・クロニクル2010-…
飯田 一史/著
本格ミステリの本流 : 本格ミステ…
南雲堂/編,浅木…
本格ミステリ・ベスト102021
探偵小説研究会/…
らせん状想像力 : 平成デモクラシ…
福嶋 亮大/著
シークレット : 綾辻行人ミステリ…
綾辻 行人/著,…
絶体絶命文芸時評
佐々木 敦/著
小説の生存戦略 : ライトノベル・…
大橋 崇行/編著…
文学賞受賞作品目…2014-2019
日外アソシエーツ…
現代北海道文学論 : 来るべき「惑…
岡和田 晃/編,…
本格ミステリ・ベスト102020
探偵小説研究会/…
平成の文学とはなんだったのか : …
重里 徹也/著,…
大洪水の後で : 現代文学三十年
井口 時男/著
もの書く人のかたわらには、いつも猫…
角田 光代/著,…
ケアを描く : 育児と介護の現代小…
佐々木 亜紀子/…
なぜオフィスでラブなのか
西口 想/著
本格ミステリ・ベスト102019
探偵小説研究会/…
原発文学史・論 : 絶望的な「核(…
黒古 一夫/著
大江健三郎賞8年の軌跡「文学の言葉…
大江 健三郎/著…
本格からHONKAKUへ : 21…
島田 荘司/著
あの人とあの本の話
瀧井 朝世/著
現代女性作家の方法
松本 和也/著
その後の震災後文学論
木村 朗子/著
本格ミステリ・ベスト102018
探偵小説研究会/…
幼なじみ萌え : ラブコメ恋愛文化…
玉井 建也/著
宮原昭夫評論集 : 自意識劇の変貌
宮原 昭夫/著
東日本大震災後文学論
限界研/編,飯田…
このライトノベルがすごい!2017
『このライトノベ…
本格ミステリ・ベスト102017
探偵小説研究会/…
文学とワイン
山内 宏泰/著,…
ゲイの可視化を読む : 現代文学に…
黒岩 裕市/著
感情化する社会
大塚 英志/著
前へ
次へ
筋肉少女帯小説化計画 : 小説集
大槻 ケンヂ/著…
54字の物語13 : 意味がわかる…
氏田 雄介/編著…
ラストで君は「まさか!…君へ贈る花束
PHP研究所/編
どこかがおかしい2
佐東 みどり/著…
ひとひら怪談 : 森にしずみ水にす…
薄禍企画/編著,…
Jミステリー2025SPRING
光文社文庫編集部…
私の小さな日本文学
チェ スミン/編
もの語る一手 : Stories …
青山 美智子/著…
謎解き診察室、本日も異状あり
久坂部 羊/[著…
「伊豆文学賞」優秀作品集第28回
伊豆文学フェステ…
泣きたい午後のご褒美
青山 美智子/[…
怪獣談 : 文豪怪獣作品集
武田 泰淳/ほか…
ラブレターStories
水瀬 さら/著,…
名探偵と学ぶミステリ : 推理小説…
杉江 松恋/編著…
信念 : 浪人小説傑作選
滝口 康彦/[著…
警官の標 : 警察小説アンソロジー
月村 了衛/著,…
黒猫を飼い始めた
講談社MRC編集…
血ぬられた都市伝説
最東 対地/著,…
もし、自分に負けそうになったら
日本児童文学者協…
もし、親友をねたんでしまったら
日本児童文学者協…
さむらい : <武士>時代小説傑作…
あさの あつこ/…
ゆめいっぱいプリンセス : きらき…
日本児童文学者協…
あなたも名探偵
市川 憂人/著,…
ここから出して
菊地 秀行/著,…
神様の本
三上 延/[著]…
もし、自分が平凡だと感じたら
日本児童文学者協…
もし、自分がブサイクだと思ったら
日本児童文学者協…
もし、自分の居場所がない気がしたら
日本児童文学者協…
あえのがたり : COLLECTE…
加藤 シゲアキ/…
だから捨ててと言ったのに
講談社/編,潮谷…
江戸の職人譚 : 時代小説傑作選
菊池 仁/編,乙…
死者たちの声
有栖川 有栖/著…
おやつ : <菓子>時代小説傑作選
中島 久枝/著,…
慄く : 最恐の書き下ろしアンソロ…
有栖川 有栖/[…
教室の怖い噂
辻村 深月/著,…
とりもの : <謎>時代小説傑作選
梶 よう子/著,…
ラストで君は「まさか!…きらめく夜空
PHP研究所/編
秘密文庫 : 1話10分
日本児童文芸家協…
おもしろい話、集めました。C
ひの ひまり/作…
New me : 文藝×monog…
有手 窓/著,東…
Sweet & Bitter甘いだ…
高田 由紀子/著…
傑作!名手達が描いた小説「蔦屋重三…
井上 ひさし/著…
Sweet & Bitter甘いだ…
近江屋 一朗/著…
Sweet & Bitter甘いだ…
佐藤 いつ子/著…
「学校小説」の残光と残影 : 明治…
藤尾 均/著
てさばき : 時代小説アンソロジー
梶 よう子/著,…
これからも読みたい!もっと少女小説…
嵯峨 景子/編著…
大江戸綺譚 : 時代小説傑作選
細谷 正充/編,…
Jミステリー2024FALL
光文社文庫編集部…
おひとりさま日和 : ささやかな転…
大崎 梢/著,岸…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000213736 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人間の消失・小説の変貌 KEY LIBRARY |
書名ヨミ |
ニンゲン ノ ショウシツ ショウセツ ノ ヘンボウ |
著者名 |
笠井 潔/著
|
著者名ヨミ |
カサイ キヨシ |
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
910.264
|
分類記号 |
910.265
|
ISBN |
4-488-01527-5 |
内容紹介 |
「容疑者Xの献身」「1Q84」「グロテスク」など幅広く文芸作品を扱い、さらにドラマ、アニメにいたるまで、ジャンルをまたいで論じることで遷りゆく時代を浮き彫りにした時評論。『ミステリーズ!』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1948年東京生まれ。79年に角川小説大賞、98年に日本推理作家協会賞受賞。03年、「オイディプス症候群」と「探偵小説論序説」で本格ミステリ大賞小説部門と評論・研究部門を同時受賞。 |
件名 |
小説(日本) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
小説、評論、共に精力的に活動を続ける著者が、鋭い感性で時代を代表する作品群を読み解く。『容疑者Xの献身』など話題のミステリのみならず、『1Q84』『グロテスク』など幅広く文芸作品を扱い、さらにドラマ、アニメ、コミックにいたるまで、ジャンルをまたいで論じることで遷りゆく時代を浮彫りにした、力作時評集。 |
(他の紹介)目次 |
序 決断と不能―村上春樹『1Q84』 作品と魔性―柄澤齊『ロンド』 義体と洗脳―相田裕『GUNSLINGER GIRL』 階級と絶対―桐野夏生『グロテスク』 転向と空虚―矢作俊彦『ららら科學の子』 推理と社会―米澤穂信『さよなら妖精』 制作と創造―神林長平『膚の下』 障壁と情熱―ユン・ソクホ『冬のソナタ』 好色と空白―藤田宜永『恋しい女』 鏡像と分身―法月綸太郎『生首に聞いてみろ』 名前と認証―北山猛邦『「ギロチン城」殺人事件』 夢想と成熟―新海誠『雲のむこう、約束の場所』 頽廃と暴力―村上龍『半島を出よ』 結束と驚異―麻耶雄嵩『神様ゲーム』 悪霊と知能―瀬名秀明『デカルトの密室』 勝者と敗者―東野圭吾『容疑者Xの献身』 成長と失効―志水辰夫『うしろ姿』 本格と論理―道尾秀介『骸の爪』 犯罪と処罰―辻村深月『ぼくのメジャースプーン』 怪異と推理―三津田信三『凶鳥の如き忌むもの』 解釈と強度―恩田陸『中庭の出来事』 自然と環境―東浩紀『ゲーム的リアリズムの誕生』 文学と前衛―筒井康隆『巨船ベラス・レトラス』 片説と小説―佐藤友哉『1000の小説とバックベアード』 収穫と終焉―西澤保彦『収穫祭』 |
(他の紹介)著者紹介 |
笠井 潔 1948年東京生まれ。79年にデビュー作『バイバイ、エンジェル』で第6回角川小説賞を受賞。以降『サマー・アポカリプス』『薔薇の女』他、矢吹駆を主人公としたシリーズなど数多くの小説を発表する傍ら、精力的な評論活動を展開。98年『本格ミステリの現在』編纂で第51回日本推理作家協会賞受賞。2003年の第3回本格ミステリ大賞では『オイディプス症候群』で小説部門を、『探偵小説論序説』で評論・研究部門をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ