検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

栗生楽泉園入所者証言集  上   

著者名 谺 雄二/編   福岡 安則/編   黒坂 愛衣/編
出版者 栗生楽泉園入園者自治会
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119330652498.6/コ/1書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
498.6 498.6
ハンセン病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000191943
書誌種別 図書
書名 栗生楽泉園入所者証言集  上   
書名ヨミ クリュウ ラクセンエン ニュウショシャ ショウゲンシュウ 
著者名 谺 雄二/編
著者名ヨミ コダマ ユウジ
著者名 福岡 安則/編
著者名ヨミ フクオカ ヤスノリ
著者名 黒坂 愛衣/編
著者名ヨミ クロサカ アイ
出版者 栗生楽泉園入園者自治会
出版年月 2009.8
ページ数 3,474p
大きさ 22cm
分類記号 498.6
分類記号 498.6
ISBN 4-7893-0081-0
内容紹介 ハンセン病患者療養所・栗生楽泉園に入所していた人びとの証言集。「らい予防法」の下で受けた人権侵害を示す。上は、ハンセン病患者が集まって自治区を形成した「湯之沢」を経験したひとたちの語り等を収録する。
件名 ハンセン病
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 国立ハンセン病療養所、群馬県草津温泉郷・栗生楽泉園でハンセン病隔離政策を生き抜いた51人の証言。
(他の紹介)目次 証言1 湯之沢を経験したひとたちの語り(銃殺されたほうがマシな処遇のなかを生き延びて
先生になる夢を絶たれて
三歳の子を夫の実家に置いて楽泉園へ
人間扱いされてこなかった無念の思いを晴らしたい
湯之沢から保育所をへて楽泉園へ
執拗な入所勧奨がなければ妹も自殺することはなかった
入所者を人間として扱ってくれていたなら…
一人の力でなくみんなの力で)
証言2 人権闘争以前に入所したひとたちの語り(重監房は日本のアウシュヴィッツ
「伝染病」の貼り紙の「お召し列車」で収容されて
病気の夫と一緒に栗生の「自由地区」へ
実存主義を超えて―隔離政策と闘いつづける
死の淵からの生還
一五の冬に草津へむけて出郷
眼科の専門医がおらず失明)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。