検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報

書名

お父さんが教える自由研究の書きかた     

著者名 赤木 かん子/著
出版者 自由国民社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118021039J00/ア/こどもの森4B児童書一般貸出在庫  
2 元町3012539288J00/ア/図書室J1児童書一般貸出在庫  
3 東札幌4012687051J00/ア/図書室24児童書一般貸出在庫  
4 9012438199J00/ア/図書室16B児童書一般貸出在庫  
5 中央区民1113019903J00/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
6 北区民2113024679J00/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
7 北白石4413212251J00/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
8 厚別南8313037767J00/ア/図書室児童書一般貸出在庫  
9 ちえりあ7900217295002/ア/常設展示1児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤木 かん子
2009
002.7 002.7
学問 文献探索 情報検索 論文作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000183765
書誌種別 図書
書名 お父さんが教える自由研究の書きかた     
書名ヨミ オトウサン ガ オシエル ジユウ ケンキュウ ノ カキカタ 
著者名 赤木 かん子/著
著者名ヨミ アカギ カンコ
出版者 自由国民社
出版年月 2009.8
ページ数 101p
大きさ 21cm
分類記号 002.7
分類記号 002.7
ISBN 4-426-10783-3
内容紹介 研究するテーマを決めるとっておきの方法、図書館の利用のしかた、レポートの書きかたの手順…。自由研究に取り組む前に知っておきたい「研究の基礎」を紹介するガイドブック。
著者紹介 1984年“本の探偵”でデビュー。児童文学の書評や紹介を行う。編集者としても活動。著書に「自然とかがくの絵本総解説」「子どもに本を買ってあげる前に読む本」など。
件名 学問、文献探索、情報検索、論文作法
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 研究するテーマを決める、とっておきの方法。子どもでもわかる百科事典の使いかた、図書館の利用のしかた、インターネットをやるときの注意、レポートの書きかたの手順…etc.自分の頭で考えて、自分でものごとに対処できるようになるための画期的なガイドブック。
(他の紹介)目次 第1章 研究するって、どうすればいいの?(そもそも“研究”するって、どういうことなの?
自由研究のやりかたは?
大きなテーマを決めよう! ほか)
第2章 テーマを調べるのはどうするの?(戦略をたてます!
人に聞くときはどうするの?
本で調べる ほか)
第3章 報告書の書きかた(社会の報告書の書きかた
つぎは本論です
つぎは結論を書きます ほか)
(他の紹介)著者紹介 赤木 かん子
 1984年、子どものときに読んで、作者や題名を忘れてしまった本を、ストーリーの断片からお探ししましょう、という“本の探偵”でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。