検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

面白いほどわかる!新しいアメリカのしくみ     

著者名 向江 龍治/著
出版者 中経出版
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117811695302.5/ム/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012752578302/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513433069302/ム/図書室6一般図書一般貸出在庫  
4 9012898079302/ム/図書室3A一般図書一般貸出在庫  
5 東区民3112584655302/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
302.53 302.53
アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000112720
書誌種別 図書
書名 面白いほどわかる!新しいアメリカのしくみ     
書名ヨミ オモシロイホド ワカル アタラシイ アメリカ ノ シクミ 
著者名 向江 龍治/著
著者名ヨミ ムカエ リュウジ
出版者 中経出版
出版年月 2008.12
ページ数 319p
大きさ 19cm
分類記号 302.53
分類記号 302.53
ISBN 4-8061-3241-7
内容紹介 金融危機、イラク問題、格差拡大、オバマ新政権の誕生…。世界の超大国で何が起きているか。これから、どう変わっていくか。外交、政治、社会、経済、産業の5つの観点から、新しい「アメリカのしくみ」を明らかにする。
著者紹介 北九州市生まれ。米コロンビア大学政治学Ph.D.取得(国際政治)。米広報文化交流庁勤務などを経て、朝日新聞ニューヨーク支局リサーチャー、米ニューヨーク大学客員准教授。
件名 アメリカ合衆国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2008年11月、バラク・オバマが第44代大統領に指名された。金融危機、所得格差の拡大、泥沼化する中東情勢…。揺らぐ世界の超大国は「変革」のときを迎えている。アメリカはどのような「しくみ」で動いているか。また、これからどう変わろうとしているか。朝日新聞NY支局のリサーチャーとして長年にわたり活躍してきた著者が外交、政治、社会、経済、産業の5つの観点から新しい「アメリカのしくみ」を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 外交のしくみ(二一世紀も「アメリカの時代」は続くか?
「日米同盟」の存在意義が揺らいでいる ほか)
第2章 政治のしくみ(大統領はどんな権限を持っているか
共和党と民主党はどう違うか ほか)
第3章 社会のしくみ(保守とリベラルの構造が複雑化している
宗教が強い影響力を持つ社会 ほか)
第4章 経済のしくみ(アメリカの不況が世界経済に波及
自由貿易主義か、保護主義か ほか)
第5章 産業のしくみ(世界をリードするIT産業
金融業界・ウォール街を揺るがす大危機 ほか)
(他の紹介)著者紹介 向江 龍治
 朝日新聞ニューヨーク支局リサーチャー。米ニューヨーク大学客員准教授。北九州市生まれ。東京外国語大学を卒業後、東京大学国際関係論博士課程(満期退学)を経て、米コロンビア大学政治学Ph.D.取得(国際政治)。過去に外務省の在チリ日本大使館専門調査員、米広報文化交流庁(USIA)勤務。アメリカのニューヨーク市に累計20年以上在住し、専門の国際政治およびアメリカの動向について研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。