山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

最新環境経済学の基本と仕組みがよ〜くわかる本 持続可能な発展をめざす経済学入門  How‐nual図解入門  

著者名 栗山 浩一/著
出版者 秀和システム
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012895042519/ク/図書室5A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
519 519
環境経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000107911
書誌種別 図書
書名 最新環境経済学の基本と仕組みがよ〜くわかる本 持続可能な発展をめざす経済学入門  How‐nual図解入門  
書名ヨミ サイシン カンキョウ ケイザイガク ノ キホン ト シクミ ガ ヨーク ワカル ホン 
著者名 栗山 浩一/著
著者名ヨミ クリヤマ コウイチ
出版者 秀和システム
出版年月 2008.12
ページ数 223p
大きさ 21cm
分類記号 519
分類記号 519
ISBN 4-7980-2141-6
内容紹介 排出量取引はCO2削減に有効なのか? 環境問題と経済にはどのような関係があるのか? 地球温暖化問題やゴミ問題など身近な具体例を多数取り上げ、その背景にある経済のしくみをわかりやすく解説する。
著者紹介 1967年大阪生まれ。京都大学農学研究科修士課程修了。博士(農学)。早稲田大学政治経済学術院教授。著書に「環境経済学をつかむ」「環境の価値と評価手法」などがある。
件名 環境経済学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 持続可能な発展をめざす経済学入門。環境問題と経済の関係から具体的な対策まで徹底図解。
(他の紹介)目次 第1章 環境と経済の関係
第2章 環境経済学の基礎
第3章 環境政策と環境経済学
第4章 地球温暖化問題
第5章 ゴミ問題とリサイクル
第6章 消費者と環境問題
第7章 企業と環境問題
第8章 環境の価値評価
第9章 環境対策の評価
第10章 持続可能な発展
(他の紹介)著者紹介 栗山 浩一
 早稲田大学政治経済学術院教授。1967年大阪生まれ。1994年京都大学農学研究科修士課程修了。博士(農学)。1994年より北海道大学助手、1999年より早稲田大学専任講師、同助教授を経て、2006年より現職。専門は環境経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。