検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

書を楽しむための基礎知識     

著者名 玉置 研光/著
出版者 文芸社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117662387728/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
728 728
書道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000079044
書誌種別 図書
書名 書を楽しむための基礎知識     
書名ヨミ ショ オ タノシム タメ ノ キソ チシキ 
著者名 玉置 研光/著
著者名ヨミ タマキ ケンコウ
出版者 文芸社
出版年月 2008.10
ページ数 395p
大きさ 19cm
分類記号 728
分類記号 728
ISBN 4-286-05111-6
内容紹介 実作者の目で書の名跡を分析。歴史や変遷などの全体像を明らかにし、書の見方、作品の作り方、臨書のし方、硯の基礎知識など、多岐にわたる書芸術の基礎をやさしく解説する。
著者紹介 1942年奈良県生まれ。大阪大学大学院工学研究科博士課程修了、工学博士。元大阪府立産業技術総合研究所勤務。読売書法会幹事、(社)日本書芸院二科審査会員、書法研究優游会常任理事。
件名 書道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 実作者の目で書の名跡を分析。歴史や変遷などの全体像を明らかにし、多岐にわたる書芸術の基礎をやさしく解説する一冊。
(他の紹介)目次 1 書とは何か(書はどんな芸術か
学書の過程と書の効用 ほか)
2 書の多様性(碑と石刻
印と篆刻 ほか)
3 書の歴史と古典の名跡(漢字と書体の歴史
片かなの誕生と字源 ほか)
4 硯の基礎知識(硯を知る
硯式、刻様と呼び名 ほか)
5 日本文化と書(日本文化と書
日本文化と書―流れの要点)
(他の紹介)著者紹介 玉置 研光
 1942年8月、奈良県生まれ。同県在住。(本名・省三)。大阪大学大学院工学研究科博士課程修了、工学博士。2003年まで大阪府立産業技術総合研究所でイオンを用いた材料分析に従事。青年期より書に取り組み、須崎海園氏に師事。書作のかたわら漢詩、書道史、書論、文房四宝、日中文化など書の周辺の研究も継続。現在読売書法会幹事、(社)日本書芸院二科審査会員、書法研究優游会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。