検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

職業とは何か   講談社現代新書  

著者名 梅澤 正/著
出版者 講談社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117647925366.2/ウ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012634988366/ウ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
3 旭山公園通1213005513366/ウ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
366.29 366.29
職業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000069676
書誌種別 図書
書名 職業とは何か   講談社現代新書  
書名ヨミ ショクギョウ トワ ナニカ 
著者名 梅澤 正/著
著者名ヨミ ウメザワ タダシ
出版者 講談社
出版年月 2008.8
ページ数 173p
大きさ 18cm
分類記号 366.29
分類記号 366.29
ISBN 4-06-287955-2
内容紹介 「自己診断より、社会を知ろう」「職業が人を選ぶ」「やりたい仕事よりやりがい」「職探しは一生続く」…。就職常識を変え、成功するための「職業観」と「職業能力」を提示する。
著者紹介 1935年埼玉県生まれ。東京大学文学部社会学科卒業。日本教育大学院大学客員教授。キャリア文化研究所理事長。産業社会学専攻。著書に「人が見える企業文化」「顔の見える企業」ほか。
件名 職業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 就職の常識は間違いだらけ。自分の就職観をもう一度チェック。「やりたい仕事」が見つからない理由。
(他の紹介)目次 第1部 あなたは「職業観」を持っているか(「適職」こそ職業なのか
「やりたい仕事」こそ職業なのか
「楽しく働ける仕事」こそ職業なのか
職業学習を深める)
第2部 職業は私たちに何を与えてくれるのか(キャリアという考え方
職業は人と社会をつなぐもの
職業により与えられる人生資源)
第3部 職業能力を考える(職業能力とは何か
いま脚光をあびる基礎力
高まるプロ人材への関心)
第4部 「リセット」と「リカレント」で人生を拓く(さまざまな職業選択
職選びは一回では終わらない
「リカレント」を実践して大変革期を生きる)
(他の紹介)著者紹介 梅澤 正
 1935年埼玉県生まれ。東京大学文学部社会学科卒業。桃山学院大学、新潟大学、東京経済大学の教授を経て、日本教育大学院大学客員教授。NPO法人キャリア文化研究所理事長。産業社会学専攻(職業社会学、企業文化論、企業社会関係論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。