検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

乱歩の軌跡 父の貼雑帖から    

著者名 平井 隆太郎/著
出版者 東京創元社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117642355910.268/エ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012652642910/エ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平井 隆太郎
2008
910.268 910.268
江戸川 乱歩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000063651
書誌種別 図書
書名 乱歩の軌跡 父の貼雑帖から    
書名ヨミ ランポ ノ キセキ 
著者名 平井 隆太郎/著
著者名ヨミ ヒライ リュウタロウ
出版者 東京創元社
出版年月 2008.7
ページ数 254p
大きさ 16×22cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-488-02430-7
内容紹介 平井太郎はいかにして江戸川乱歩となりしか-。乱歩手製の自伝「貼雑年譜」を読み解きながら、職業と住居の大遍歴を経て徐々に完成されていく探偵小説界の巨人・乱歩の実像に迫る。
著者紹介 1921年大阪府生まれ。江戸川乱歩(本名平井太郎)の長男。東京帝国大学心理学科、東京大学法学部政治学科卒。東京大学新聞研究所助手、立教大学社会学部長などを経て、同大学名誉教授。
個人件名 江戸川 乱歩
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 朝日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 乱歩手製の自伝『貼雑年譜』を読み解きながら、職業と住居の大遍歴を経て徐々に完成されていく探偵小説界の巨人・乱歩の実像に迫る。
(他の紹介)目次 貼雑帖事始
支那密航
帝国少年新聞
オルレアンの少女
加藤洋行
鳥羽造船所
社内報「日和」
続「日和」
学問ノ夢
三人書房
「東京パック:編輯長
智的小説刊行会
レコード音楽界
日本工人倶楽部
「二銭銅貨」
初めての原稿料
「心理試験」朗読
神楽坂時代
築陽館
閑静美室交通至便
身辺多事
終の栖
怪人二十面相
続鮎雑帖
(他の紹介)著者紹介 平井 隆太郎
 1921年2月、大阪府生まれ。江戸川乱歩(本名平井太郎)の長男。東京帝国大学文学部心理学科、東京大学法学部政治学科卒。東京大学新聞研究所助手等を経て立教大学教授。社会学部長、総長事務取扱を歴任。立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。