検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

現代マンガの冒険者たち 大友克洋からオノ・ナツメまで    

著者名 南 信長/著
出版者 NTT出版
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117605865726.1/ミ/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012508606726/ミ/図書室6B一般図書一般貸出貸出中  ×
3 清田5513415553726/ミ/図書室11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
726.101 726.101
漫画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000038457
書誌種別 図書
書名 現代マンガの冒険者たち 大友克洋からオノ・ナツメまで    
書名ヨミ ゲンダイ マンガ ノ ボウケンシャタチ 
著者名 南 信長/著
著者名ヨミ ミナミ ノブナガ
出版者 NTT出版
出版年月 2008.5
ページ数 401p
大きさ 21cm
分類記号 726.101
分類記号 726.101
ISBN 4-7571-4177-3
内容紹介 マンガはどう進化してきたのか? あの作家のどこがすごいのか? 『朝日新聞』で傑作コミックを紹介してきた著者による、現代マンガ進化論。井上雄彦をはじめ、60人以上の作家を読み解き、現代マンガのDNAを解析する。
著者紹介 1964年大阪生まれ。マンガ解説者。『朝日新聞』『アサヒ芸能』『サーカス』など各紙誌でマンガ解説執筆。編著に「消えたマンガ雑誌」など。
件名 漫画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 マンガはどのように進化してきたのか?あの作家のどこがすごいのか?マンガをもっと楽しむためのガイドブック。
(他の紹介)目次 第1章 ビジュアルの変革者たち(井上雄彦という「現代のカリスマ」
大友克洋「以前/以後」 ほか)
第2章 「Jコミック」の正体(岡崎京子「刹那と永遠の狭間で」
よしもとよしともの「誠実と怠惰」 ほか)
第3章 「ギャグ」に生き「ギャグ」に死す!(吾妻ひでおの「深い穴」
江口寿史と鴨川つばめ「ポップギャグ」と「逃走論」 ほか)
第4章 「物語の力」を信じる者たち(浦沢直樹の「密かな企み」
諸星大二郎と星野之宣の「奇想」 ほか)
第5章 「少女」は成長して「女」になる、か(くらもちふさこと槇村さとるの「約束の地」
吉田まゆみと吉田秋生が描く「リアル」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 南 信長
 1964年大阪生まれ。マンガ解説者。「朝日新聞」「アサヒ芸能」「サーカス」など各紙誌でマンガ解説執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。