検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

授乳時のケータイで子どもは壊れる   ベスト新書  

著者名 正司 昌子/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012613035379/シ/新書40一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
379.9 379.9
家庭教育 幼児教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700456678
書誌種別 図書
書名 授乳時のケータイで子どもは壊れる   ベスト新書  
書名ヨミ ジュニュウジ ノ ケータイ デ コドモ ワ コワレル 
著者名 正司 昌子/著
著者名ヨミ ショウジ マサコ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2007.10
ページ数 183p
大きさ 18cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-584-12164-1
内容紹介 両腕のない人間を描く子どもたち、崩壊する日本語…。「子どもたちの異変の実態」に大人たちがどう立ち向かうべきか、やれば必ず成果が上がり、子どもたちに輝かしい未来が拓け、国を担う人材が育つ方法を記した提言の書。
著者紹介 1933年兵庫県生まれ。大阪音楽短期大学ピアノ科卒業。0歳から小学校入学前までの子どもを対象として全人的教育を目指し、レクタス教育研究所を設立。著書に「子どもを生かす子育て法」他。
件名 家庭教育、幼児教育
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 太陽も月も星も見たことがないという子どもたち。四角い川を描く子どもたち。手がないヒトを描く子どもたち…。子どもたちに異変が起きている。子どもの脳が壊れかけているのだろうか。それとも、あまりに科学技術が進み、自然との触れあいが足りなくなっただけなのだろうか。便利さを追求した科学文明のその果てに、子どもたちの身体から「自然」が消えかけている。このままでは教育再生どころではない。今世紀の日本を担う貴重な人材が払底する最悪の事態を避けるにはどうしたらよいか。
(他の紹介)目次 第1章 両腕のない人間を描く子どもたち
第2章 崩壊する子どもたちの日本語
第3章 授乳時のテレビとケータイで子どもは壊れる
第4章 おそるべき子どもたち
第5章 「個性」を発揮することのできた子どもたち
第6章 子どもの「自立」のために親がすべきこと
第7章 子どもに言葉を教える
第8章 からだを使いこなす子ども
(他の紹介)著者紹介 正司 昌子
 1933年、兵庫県生まれ。1956年、大阪音楽短期大学ピアノ科卒業。1987年、“0歳から小学校入学前まで”の子どもを対象として全人的教育を目指し、レクタス教育研究所を設立。多くの子どもを有名私立小学校に送りだす一方、やる気のない子、学習能力に問題がある子などを独自のマンツーマン指導により飛躍的に伸ばすことでも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。