蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0140373036 | DM16/プ/ | 2階図書室 | 202A | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3004000012880 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
書名 |
歌劇 「蝶々夫人」 全曲/プッチーニ |
書名ヨミ |
カゲキ チョウチョウフジン ゼンキョク |
著者名 |
ジャコモ・プッチーニ/作曲
|
著者名ヨミ |
プッチーニ ジャコモ |
著者名 |
ヘルベルト・フォン・カラヤン/指揮 |
著者名ヨミ |
カラヤン ヘルベルト フォン |
著者名 |
ミレッラ・フレーニ/ソプラノ |
著者名ヨミ |
フレーニ ミレルラ |
出版者 |
ポリドール株式会社
|
ページ数 |
3枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M16
|
分類記号 |
M16
|
内容紹介 |
歌劇 「蝶々夫人」 全曲
ジャコモ・プッチーニ/作曲、 ヘルベルト・フォン・カラヤン/指揮、 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/演、 ウィーン国立歌劇場合唱団/合唱
|
言語区分 |
イタリア語 |
(他の紹介)内容紹介 |
今日も私は、庭の木に括りつけたかごの牛脂をつつきに来る四十雀を部屋の中から眺めている―バラの花は例年のように蕾をつけ、鈴虫は「お帰りなさい」と夫婦を迎え、子や孫たちの便りがほほ笑みを運び込む。季節のめぐりのなかで変わらずに続く、老夫婦ふたりの静かで喜びに満ちた日々を描いた傑作長篇小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
庄野 潤三 大正10(1921)年大阪府生まれ。九州帝国大学東洋史学科卒業。在学中から小説を書きはじめ、昭和30年「プールサイド小景」で芥川賞受賞。交友のあった吉行淳之介、安岡章太郎らとともに「第三の新人」と言われる。35年『静物』で新潮社文学賞、41年『夕べの雲』で読売文学賞、46年『絵合せ』で野間文芸賞、47年『明夫と良二』で毎日出版文化賞、48年日本芸術院賞受賞。日本芸術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 歌劇 「蝶々夫人」 全曲
-
ジャコモ・プッチーニ/作曲 ヘルベルト・フォン・カラヤン/指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/演 ウィーン国立歌劇場合唱団/合唱 ミレッラ・フレーニ/ソプラノ
前のページへ