検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

イエズス会宣教師が見た日本の神々     

著者名 ゲオルク・シュールハンマー/著   安田 一郎/訳
出版者 青土社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117480186170/シ/書庫2一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ゲオルク・シュールハンマー 安田 一郎
2007
170 170
神道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700436930
書誌種別 図書
書名 イエズス会宣教師が見た日本の神々     
書名ヨミ イエズスカイ センキョウシ ガ ミタ ニホン ノ カミガミ 
著者名 ゲオルク・シュールハンマー/著
著者名ヨミ ゲオルク シュールハンマー
著者名 安田 一郎/訳
著者名ヨミ ヤスダ イチロウ
出版者 青土社
出版年月 2007.7
ページ数 241,4p
大きさ 20cm
分類記号 170
分類記号 170
ISBN 4-7917-6353-5
内容紹介 イエズス会宣教師は布教活動のかたわら、日本の宗教・信仰文化の調査・報告にも従事した。その報告書に基づき、日本における信仰、神道のありようを詳細に再現し、日本人の神概念を浮き彫りにする。
著者紹介 1882〜1971年。神父であり著作家。著書に「聖フランシスコ・ザビエル伝」など多数。
件名 神道
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 ザビエルがキリスト教宣教師として日本に上陸して以来、イエズス会宣教師は布教活動のかたわら、日本の宗教・信仰文化の調査・報告にも従事した。本書はその報告書に基づき、日本における信仰、とくに神道のありようを詳細に再現し、日本人の神概念を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 1 神道の神話時代
2 歴史時代の神道の神々
3 両部神道の神々
4 神道における自然崇拝
5 ミカドの崇拝
6 神道の礼拝
7 神道の倫理
8 原典
9 挿絵の説明


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。