蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
入門財政学 日本の財政のしくみと理念
|
著者名 |
浅羽 隆史/著
|
出版者 |
同友館
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117347948 | 341/ア/ | 1階図書室 | 43A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700410307 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
入門財政学 日本の財政のしくみと理念 |
書名ヨミ |
ニュウモン ザイセイガク |
著者名 |
浅羽 隆史/著
|
著者名ヨミ |
アサバ タカシ |
出版者 |
同友館
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
7,227p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
341
|
分類記号 |
341
|
ISBN |
4-496-04294-2 |
内容紹介 |
財政に関連する制度、制度の背景にある考え方、予算の使われ方、財源調達の方法やそれをめぐる様々な議論などに重点をおき解説。経済学の基礎を学習していなくても、財政学の本質が理解できるように構成された入門書。 |
著者紹介 |
1965年東京都生まれ。中央大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。白鷗大学准教授。著書に「手にとるように財政のことがわかる本」など。 |
件名 |
財政学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 財政の役割と日本の制度 第2章 予算と施策 第3章 特別会計と財政投融資 第4章 税制 第5章 国債と財政赤字 第6章 財政政策 |
(他の紹介)著者紹介 |
浅羽 隆史 白鴎大学准教授。1965年東京都生まれ。中央大学大学院経済学研究科博士後期課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ