蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
モール、コンビニ、ソーホー デジタル化がもたらす都市のポピュリズム
|
著者名 |
松葉 一清/著
|
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2002.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116151903 | 518.8/マ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006200006373 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
モール、コンビニ、ソーホー デジタル化がもたらす都市のポピュリズム |
書名ヨミ |
モール コンビニ ソーホー |
著者名 |
松葉 一清/著
|
著者名ヨミ |
マツバ カズキヨ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
306p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
518.8
|
分類記号 |
518.8
|
ISBN |
4-7571-0081-7 |
内容紹介 |
「アクチュアル」と「ヴァーチャル」、「リアル」と「デジタル」の狭間で都市は生き残れるか。モール、コンビニ、ソーホーについて論じ、全く新しい都市像確立の必要性を説く。 |
著者紹介 |
昭和28年神戸市生まれ。京都大学建築学科卒。建築評論家。著書に「失楽園都市」「パリの奇跡」「ポスト・モダンの座標」など多数。「近代都市と芸術展」など展覧会の監修も手がける。 |
件名 |
都市、建築 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
葉の実物と比較できる原寸写真(表・裏)と、わかりやすい見分け方のポイント。樹木ファン待望の第2弾!国産樹木から外国産樹木まで、身近な樹木235種を収録。〈正・続〉2冊をあわせて活用すれば、北海道から沖縄まで広く分布する樹木のほとんどが見分けられる。葉の写真から探せるビジュアル・インデックス付。 |
(他の紹介)目次 |
マツ科 スギ科 ヒノキ科 マキ科 イヌガヤ科 クルミ科 ヤナギ科 カバノキ科 ブナ科 クワ科〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
濱野 周泰 1953年生まれ。1999年から東京農業大学地域環境科学部造園科学科助教授。専門は造園植物学および造園樹木学。樹木医学会理事、社叢学会理事などをつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石井 英美 1952年生まれ。東京農業大学造園学科卒業。現在、造園会社を営むかたわら、日本産樹木を中心に植物の分類と造園的利用の調査・研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ