検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

俳人のためのやまとことばの散歩道 芭蕉は仮名俳号をなぜ“はせを”と書いたのか    

著者名 林 義雄/著
出版者 リヨン社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117312397911.3/ハ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 義雄
2006
911.307 911.307
俳句-作法 日本語-古語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600379305
書誌種別 図書
書名 俳人のためのやまとことばの散歩道 芭蕉は仮名俳号をなぜ“はせを”と書いたのか    
書名ヨミ ハイジン ノ タメ ノ ヤマト コトバ ノ サンポミチ 
著者名 林 義雄/著
著者名ヨミ ハヤシ ヨシオ
出版者 リヨン社
出版年月 2006.12
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 911.307
分類記号 911.307
ISBN 4-576-06178-X
内容紹介 「犬の鳴き声」から「芭蕉の仮名俳号のなぞ」まで、俳句・俳諧を素材に言葉の移りかわりを明らかにする。『俳句朝日』連載のコラムを再編集。「俳人のためのやまとことばワンポイントレッスン」の第2弾。
著者紹介 1939年福島県生まれ。専修大学文学部教授。日本語学会・訓点語学会会員。共著に「電脳連句で遊ぶ」など。
件名 俳句-作法、日本語-古語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「千六本」「犬の鳴き声」「じゃり」から、「芭蕉の仮名俳号のなぞ」までやまとことばの不思議を解決。俳句・俳諧を素材にことばの移り変わりを明らかにする日本語エッセイ。好書『俳人のためのやまとことばワンポイントレッスン』の第2弾。
(他の紹介)目次 第1章 わんといへさあいへ―ことばをたどる1
第2章 お玉杓子は頭でつかち―ことばをたどる2
第3章 「芭蕉」はなぜ「はせを」か―仮名俳号のなぞを解く
第4章 花ごろもぬぐやまつはる―俳句の細道
第5章 おもふさましだれしだれて―ブログをあるく1
第6章 わがねこにのらねこかよふ―ブログをあるく2
(他の紹介)著者紹介 林 義雄
 1939年、福島県生まれ。専修大学文学部教授。日本語学会・訓点語学会会員。目下、インターネットウェブ「SIG電脳連句」、ブログ「専修大学文学部林ゼミ写真帳」を運営中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。