検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

モーツァルトスタディーズ     

著者名 網野 公一/編   藤澤 眞理/編   渡邉 まさひこ/編
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012426619762/モ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
762.346 762.346
Mozart Wolfgang Amadeus

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600359126
書誌種別 図書
書名 モーツァルトスタディーズ     
書名ヨミ モーツァルト スタディーズ 
著者名 網野 公一/編
著者名ヨミ アミノ コウイチ
著者名 藤澤 眞理/編
著者名ヨミ フジサワ マコト
著者名 渡邉 まさひこ/編
著者名ヨミ ワタナベ マサヒコ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2006.10
ページ数 331p
大きさ 21cm
分類記号 762.346
分類記号 762.346
ISBN 4-472-40332-3
内容紹介 「モーツァルト」とは何だったのか。モーツァルト演奏の時代考証、文化史から読み解くモーツァルトなど、音楽のみならず、その他の芸術領域、歴史的、社会的背景などから新たなモーツァルト像を模索する。
著者紹介 1960年生まれ。玉川大学文学部助教授。西洋近代文化史専攻。
個人件名 Mozart Wolfgang Amadeus
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 音楽のみならず、その他の芸術領域、歴史的、社会的背景などから新たなモーツァルト像を模索する野心的試み。
(他の紹介)目次 1 文化史から読み解くモーツァルト(作曲する時間よりも演奏時間が長い作曲家―理論音楽学によるモーツァルト像の再検討
一九世紀的価値判断の彼岸―モーツァルトのオペラ再考
モーツァルトは誰のものか?―「レクイエム」の間テクスト性
モーツァルトと建築―ロココとフリーメーソンの残響
鼎談 モーツァルトの時代と音楽1―生きた時代に即した演奏とは)
2 モーツァルト演奏の時代考証(オペラ作品にみる「私的解釈」―レポレッロ歌いの「ドン・ジョヴァンニ」メモ
モーツァルトのピアノ協奏曲―「協奏曲」と「コンサート」を考える
「国民劇場運動」とドイツオペラ―モーツァルトのジングシュピール
鼎談 モーツァルトの時代と音楽2―偶像・社会経済・日本)
3 変容するモーツァルト像(モーツァルト・日本人・小林秀雄―イデオロギーからの解放
一八世紀末ロンドンにおけるモーツァルト受容―招聘計画推進期を中心に
モーツァルトと戦争―トルコと行進曲)
資料編


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。